◆360°VR対応♪スマホでもくっきり内見◆
- お子様一人での通学も、無理なく通える小中学校が徒歩15分圏内♪
- 浴室乾燥機はカビ防止に大活躍♪冬季のヒートショック緩和にも♪
- 5/19価格変更!収納豊富なロフト3帖が備わった住まい♪

お気軽にお問い合わせください!
物件情報・周辺環境・契約手続きについてなどお気軽にお問い合わせください。
設備・条件
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
物件概要
物件種別
部屋種別 | 戸建て | ||
---|---|---|---|
建物名称 | ハートフルタウン小平上水南町全2棟 2号棟 | ||
所在地 | 東京都小平市上水南町4丁目 MAP | ||
建物面積 | 69.14㎡(内法) | 土地面積 | 実測: 87.81㎡ (26.56坪) |
間取り | 3LDK (1階:LDK12.7帖/洋室4.3帖/洋室6.0帖/洋室4.5帖) | 階建て | 2階建て |
建物構造 | 木造 | 築年月 | 2025年1月 |
都市計画 | 市街化区域 | 用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 | 40% | 容積率 | 80% |
地目 | 宅地 | ||
私道 | なし | ||
接道 | |||
備考 | |||
建築確認番号 | 第HPA-24-09879-1号 |
費用
価格 | 4,590万円 | ||
---|---|---|---|
その他費用 |
契約条件
現況 | 空室(入居歴無) | ||
---|---|---|---|
権利 | 所有権 | 借地権/期間/地代 | 該当なし |
引渡時期 | 即時 | 引渡条件 | |
法令上の制限 |
駐車場
駐車場 | 駐車場:あり (1台) |
---|
備考
特定事項 | |||
---|---|---|---|
その他 |
地勢:平坦 / 国土法届出:不要 |
||
関連リンク | ☆☆室内360°VR内覧できます☆☆ | ||
取引態様 | 媒介 | 管理コード | ACL400391 |
情報登録(更新)日 | 2025年5月20日 | 次回更新予定日 | 2025年6月4日 |
スタッフコメント

- ■リビングで遊ぶお子様にも目が届く安心感で選ぶなら対面キッチン■毎日通える徒歩1分の緑豊かなつつじ公園は自然の移ろいを感じられます♪■お子様のお留守番にも安心、訪問者を確認できるモニター付きインターホン♪■南面に広がるワイドバルコニー、明るい空間でのびのび過ごせるプラン♪■車通りも少なく、お子様とのお散歩も安心してできる閑静な住宅地♪■たっぷりの収納を設けたシャワー付洗面台で快適な暮らし♪〇安心安全取引のピタットハウス・エメラルドホーム東大和市店です。〇ピタットハウス東大和店エメラルドホームは住宅ローンに強いです。〇弊社の近くに駐車場5台ございますのでお気軽にお車でお越し頂けます。〇キッズコーナーをご用意していますので、小さなお子様がいても安心してお話しできます。〇個室完備していますのでプライベートなご商談もスムーズに行えます。〇経験豊富なスタッフにより様々なお客様目線の不動産情報お届けいたします。
周辺環境
- 小学校
-
私立サレジオ小学校766m
- 中学校
-
私立サレジオ中学校1047m
- 幼稚園、保育園
-
上水南保育園277m
- 高校
-
私立中央大学附属高校833m
- 役所
-
小金井市役所2350m
- 郵便局
-
小平上水南郵便局623m
- 図書館
-
東京学芸大学附属図書館1267m
- 交番
-
小金井警察署1867m
- 公園
-
上水公園1682m
- 病院
-
医療法人社団青葉会一橋病院1554m
- 銀行
-
ゆうちょ銀行本店東京学芸大学内出張所1032m
- 買物
-
Olympic小金井店782m
- コンビニ
-
ファミリーマート小平上水南町店688m
- ショッピング施設
-
国分寺マルイ2012m
- ドラッグストア
-
サンドラッグ小金井オリンピック店739m
- ホームセンター
-
ホームセンターコーナン小平店1995m
- 大学
-
国立東京学芸大学1203m
- 飲食店
-
マクドナルド五日市街道喜平橋店793m
- 複合モール
-
アクロスプラザ小平1807m
取扱店舗

ピタットハウス東大和市店
株式会社エメラルドホーム
- 交通
- 西武拝島線東大和市駅徒歩12分店舗駐車場は周辺に6台完備(地図参照)しております。
- 営業時間
- 09:00 〜 18:00
- 定休日
- 水曜日
生活情報
小平市の暮らしデータ
小平市は、東京都の多摩地域の武蔵野台地上にあり、都心からは26kmのところに位置し、面積は20.51km2です。1654年、玉川上水の開通がきっかけで、玉川上水から用水を引き、生活用水とすることで、江戸の近郊農村として開発が進みました。戦後、都心部のベッドタウンとして、また工場の進出もあって人口が急激に増加し、1962年に市制を施行しました。「小平」の名前は、初めて開拓されたところが「小」川村であり、また地形が「平」坦だったところから、名付けられたということです。近年は、地域文化の育つ環境が整いつつあります。また、玉川上水・野火止用水など、過去から受け継がれてきた豊かな自然環境を生かしながら、新しいまちづくりが始まろうとしています。
基本データ
市区役所所在地 | 小平市小川町2-1333 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.kodaira.tokyo.jp/ |
総人口 | 198,739人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 104.6% |