
本物件は、オークション(入札)物件です。表示価格は「最低売却価格」です。
最低売却価格を下回る金額での入札も可能ですが、交渉の結果、契約に至らない可能性があります。
物件を見学の上、専用用紙にて入札をお願いします。
最も高い金額で入札されたお客様が落札(交渉)権を獲得します。詳しくは担当店舗までお問い合わせ下さい。
- 入札受付締切日時
- 2025年9月20日10時00分
- 入札会場
- グランドプリンスホテル新高輪
交渉権付き
オークションの流れについては、「オークション説明ページ」でご確認ください。

お気軽にお問い合わせください!
物件情報・周辺環境・契約手続きについてなどお気軽にお問い合わせください。
設備・条件
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
物件概要
物件種別
部屋種別 | 投資マンション (区分所有) | ||
---|---|---|---|
建物名称 | 鍋屋横丁住宅(710) | ||
所在地 | 東京都中野区中央3丁目 MAP | ||
築年月 | 1967年1月 | 階数 | 11階建ての6階~7階 |
建物構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 | 総戸数 | 46戸 |
間取り | 2K (6階:洋室5.0帖/洋室6.5帖 7階:K5.5帖) | 向き | 東 |
専有面積 | 51.74㎡(壁芯) | バルコニー面積 | - |
費用
価格(表面利回り) | 1,760 万円 (約8.72%) | ||
---|---|---|---|
満室時想定賃料 | 約153.6万円(年間) | その他収入 | |
管理費 | 6,930円/月 | 修繕積立金 | 12,318円/月 |
家賃保証 | 借上保証 | ||
その他費用 |
契約条件
現況 | 居住中 | 管理形態 | 自主管理 |
---|---|---|---|
権利 | 賃借権 | 借地権/期間/地代 | 旧法地上権(借地期限日:2025年09月05日) |
引渡時期 | 相談 | 引渡条件 | オーナーチェンジ |
駐車場
駐車場 | 駐車場:なし バイク置き場:なし 駐輪場:あり 無料 |
---|
備考
特定事項 | |||
---|---|---|---|
取引態様 | 媒介 | 管理コード | ZZ400009 |
その他制限 | |||
その他 | 施工会社(東京都住宅供給公社) / 販売戸数:1戸 / 用途地域:商業地域 / 地勢:平坦 / 国土法届出:不要 | ||
関連リンク | ピタットハウスホームページ | ||
情報登録(更新)日 | 2025年9月13日 | 次回更新予定日 | 2025年9月28日 |
※表面利回りは、販売価格に対する満室時想定賃料収入の割合で、公租公課その他物件を維持するために必要経費控除前のものです。
想定賃料収入は将来にわたって確実に得られることを保証するものではありません。
想定賃料収入は将来にわたって確実に得られることを保証するものではありません。
周辺環境
- 小学校
-
中野区立中野第一小学校556m
- 中学校
-
私立実践学園中学校706m
- 幼稚園、保育園
-
ナーサリー中野の森376m
- 高校
-
私立堀越高校645m
- 役所
-
中野区役所2020m
- 郵便局
-
中野本町三郵便局214m
- 図書館
-
こども教育宝仙大学図書館583m
- 交番
-
中野警察署457m
- 公園
-
桃園川緑道1322m
- 病院
-
医療法人財団圭友会小原病院433m
- 銀行
-
みずほ銀行中野支店429m
- 買物
-
肉のハナマサ中野店10m
- コンビニ
-
デイリーヤマザキ中野中央店195m
- ショッピング施設
-
中野マルイ1398m
- ドラッグストア
-
ココカラファイン中野中央店143m
- ホームセンター
-
島忠中野店959m
- 大学
-
こども教育宝仙大学588m
- レンタルビデオ
-
TSUTAYA JR中野駅前店1286m
- 飲食店
-
やよい軒新中野店341m
- 複合モール
-
ファッションセンターしまむら中野店844m
取扱店舗

ピタットハウス中野南口店
株式会社松崎ハウジング
- 交通
- JR中央線・東京メトロ東西線中野駅南口より徒歩1分
- 営業時間
- 10:00 〜 18:00
- 定休日
- 毎週水曜日・8/12〜8/17は夏季休業
生活情報
中野区の暮らしデータ
中野区は、1889年、甲武鉄道(現・中央線)の開通で中野駅が開設され、近郊住宅地として発展しました。その後、西武新宿線や地下鉄丸の内線の開通により人口増加と宅地化が一層進行しました。人口密度は東京23区の中でも上位に位置し、世帯の6割以上は単身世帯、また、65歳以上の人口は、年々増加しており20.1%を占めています。最も多い年齢層は、25〜29歳となっています(2023年1月現在)。中野駅周辺のまちづくりの進展により、2012年にオープンした「中野四季の都市(まち)」に大学や企業が集積し、占めている昼間人口が増えました。さらに、中野駅新北口の整備や駅周辺各地区の再開発により、中野が「東京の新たなエネルギーを生み出す活動拠点」となることを目指しています。
基本データ
市区役所所在地 | 中野区中野4-11-19 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/ |
総人口 | 344,880人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 105.1% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
-
相続対策に最適な収益物件(一棟ホテル)グループ650店舗のネットワークでお客様のお部屋探しをサポートする方南町唯一の大手不動産会社ピタットハウス方南町店です。3階低層...続きを読む
-
ホテルを所有するチャンスです!!グループ650店舗のネットワークでお客様のお部屋探しをサポートする方南町唯一の大手不動産会社ピタットハウス方南町店です。3階低層...続きを読む
-
野方【一棟ホテル】販売中です!グループ650店舗のネットワークでお客様のお部屋探しをサポートする方南町唯一の大手不動産会社ピタットハウス方南町店です。3階低層...続きを読む
-
新築!駅徒歩4分!【パークハイツ方南町】グループ650店舗のネットワークでお客様のお部屋探しをサポートする方南町唯一の大手不動産会社ピタットハウス方南町店です。方南町駅...続きを読む