前へ
次へ
前へ
次へ
中古マンション

氷川台センチュリーマンション

  • 東京都練馬区氷川台2丁目 MAP
    • 東京メトロ有楽町線 「氷川台駅」 徒歩13分 / 東京メトロ副都心線 「氷川台駅」 徒歩13分 / 東武東上線 「上板橋駅」 徒歩14分
築年月
1997年3月
構造
鉄筋コンクリート造
階数/戸数
地上6階建て / 28戸
管理形態
全部委託(日勤)
建物設備
オートロック/宅配BOX
管理会社
㈱東急コミュニティ
施工会社
東レ建設㈱
更新日:2024年1月26日

周辺環境

コンビニ
セブンイレブン練馬城北中央公園前
495m
買物
ライフ氷川台店
659m
ショッピング施設
光が丘IMA
4272m
ドラッグストア
ウェルパーク練馬平和台店
1049m
ホームセンター
コジマ×ビックカメラ上板橋店
1223m
病院
花岡医院
956m
役所
練馬区役所
3417m
郵便局
練馬氷川台郵便局
608m
図書館
練馬区立平和台図書館
1047m
交番
練馬警察署
2919m
公園
氷川台二丁目緑地
188m
銀行
東京信用金庫上板橋支店
698m
幼稚園
練馬区立氷川台第二保育園
499m
小学校
練馬区立仲町小学校
624m
中学校
練馬区立開進第四中学校
734m
高校
東京都立大山高校
822m

氷川台センチュリーマンションの売出履歴

ご売却の相談はこちら
販売年月 所在階 間取り 専有面積 バルコニー面積 向き 販売価格 坪単価
2023年3月 5階 3LDK 65.18㎡ 6.81㎡ 南東 5,290万円 268万円
2023年1月 5階 3LDK 65.18㎡ 6.81㎡ 南東 5,490万円 278万円
2022年8月 5階 3LDK 65.18㎡ 6.81㎡ 南東 5,790万円 294万円
2022年5月 5階 3LDK 65.18㎡ 6.81㎡ 南東 4,280万円 217万円
2017年4月 1階 3LDK 65.18㎡ - 南東 3,150万円 160万円

※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。

  • 氷川台センチュリーマンションの平均販売価格
  • 練馬区の平均販売価格
  • 氷川台の平均販売価格
  • 上板橋駅の平均販売価格

面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。

[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。

氷川台センチュリーマンションの賃料履歴

賃貸の相談はこちら
賃貸年月 所在階 間取り 専有面積 賃料
2013年12月 1階 2LDK 62.28㎡ 130,000円
2013年10月 1階 2LDK 62.28㎡ 136,000円

※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。

氷川台センチュリーマンションの評価・口コミ

総合評価

5.0 / 5.0

口コミ1

  • No nameさん

    投稿日 : 2024-09-24 23:11:12

    • 最寄駅の充実感

      【氷川台駅に対する口コミ】有楽町線、副都心線が同じホームで数分置きに発車する。次の小竹向原まで行けば、対面でいずれかに乗り換えができるので、池袋・新宿三丁目・渋谷などが電車一本。 通勤急行は停車するので、副都心線に用事がある場合は楽です。急行(Fライナー)は止まりませんが、通勤・帰宅時間帯にはほぼ走ってないので影響ありません。 有楽町線はすべて10両編成、副都心線は8両編成と10両編成。輸送力が高く、比較的余裕があります。 池袋西口(副都心線の改札からすぐ)から羽田空港へのリムジンバスも出ており、空いていれば池袋から30分程度で羽田空港に着けます。 自転車があれば高円寺や中野まで25分くらい、電車で遠回りするより安く早く着けます。 新桜台ちょっと歩けば、王子・赤羽、高円寺・新宿西口行きのバスにも乗れます。 池袋も自転車で25分くらい、道路が完成すれば一直線です。 関越道の練馬ICも近い。中央道なら首都高永福、帰りは高井戸。東名なら東京ICまで環八で。 首都高を使うなら板橋本町、北池袋、西池袋、鹿浜橋と行く方向によって入り口を使い分けられる。降りるのも早稲田、北池袋、中台、西池袋、永福の使い分けが可能。 穏やかな練馬区であまり知名度も高くないですが、どんどん値上がりしていると思う。 いま購入しておけば、今後も右肩上がりかと思います。

    • 周辺環境

      【氷川台駅に対する口コミ】飲食店が松屋、すき家、バーガーキング、マクドナルド、サイゼリヤ他多数が駅前にあり、困ることはない。また評判の良いパン屋さんや蕎麦屋もあり、こじゃれた洋食店もいくつかあります。 スーパーもコモディイイダ、サミットが駅から2~3分程度、少し行けばライフもあり、アコレとまいばすけっともある。100均もあり、ドラッグストアもあり基本的には駅周辺で問題ない。 また、池袋から10分程度なので、デパ地下で総菜やスイーツを買える点も良い。 クリニックも多数立地。駅の裏に評判の良い小児科もある。大きな犯罪を聞いたことはない。交番は駅前にはないが、治安が悪いと感じたことはない。 ファミリーと一人暮らし層が多いのか、騒がしい集団もそんなに多くない。 駅前にあったパチンコ屋も無くなり駅前もすっきりした。

    • 買い物・食事

      【氷川台駅に対する口コミ】ファストフード、ファミレス、牛丼屋、焼肉、ラーメン、一通り思いつく飲食店はそろっている。 小さなフレンチなどもある。

    • 暮らし・子育て

      【氷川台駅に対する口コミ】保育園は待機児童になったという話は聞かない。朝は頻繁に幼稚園の送迎バスが通っているのを見かける。隣の板橋区の幼稚園もコースになっているので、幼稚園は行きたいところに行ける。 大きな城北中央公園があり、自転車や車で光が丘公園にも行ける。としまえんにも大きな公園ができた。 街中にちいさな公園が点在している。 川沿いでハザードマップを見ると浸水する可能性のエリアとなる場所も一部あるが、40年住んできてそのような事態に見舞われたことはない。川沿いで床下浸水したようだが、川沿いに住んでいてしたことがない。多少盛り土してある戸建てであれば問題ないのでは。

評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。

「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。

氷川台センチュリーマンションの近隣物件

前へ
次へ

生活情報

練馬区の暮らしデータ

練馬区は、1947年8月1日に東京都の23番目の特別区として板橋区から分離独立し、農村から都市へと変貌を遂げてきました。みどり豊かな環境と都心に近い利便性が両立する、良好な住宅都市となっています。

基本データ

市区役所所在地 練馬区豊玉北6-12-1
公式ホームページURL https://www.city.nerima.tokyo.jp//
総人口 752,608人
人口増減率(2015年/2020年) 104%
練馬区の生活情報を詳しくみる

地域のおすすめ情報ブログ

一覧を見る

取扱店舗

スターツピタットハウス株式会社
交通
JR池袋駅 東口より徒歩3分
営業時間
10:00 〜 18:00
定休日
毎週水曜日・GW休業・夏季休業・年末年始休業・GW休業:5/3(土)〜5/7(水)
  • 英語対応可

その他の取扱店舗