コスモ行徳アーバンフォルム
-
千葉県市川市末広1丁目 MAP
-
- 東京メトロ東西線 「行徳駅」 徒歩10分 / 東京メトロ東西線 「妙典駅」 徒歩14分
- 築年月
- 2000年11月
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数/戸数
- 地上5階建て / 38戸
- 管理形態
- 全部委託(巡回)
- 建物設備
- オートロック/宅配BOX
- 管理会社
- -
- 施工会社
- -

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
周辺環境
-
スーパー
-
コンビニ
-
役所
-
小学校
-
中学校
- コンビニ
-
ローソンストア100市川末広二丁188m
- 買物
-
まいばすけっと行徳駅前3丁目店333m
- ショッピング施設
-
東武百貨店船橋店5969m
- ドラッグストア
-
スギ薬局行徳店595m
- ホームセンター
-
ニトリデコホーム西友行徳店676m
- 病院
-
安藤病院1092m
- 役所
-
市川市役所行徳支所602m
- 郵便局
-
市川塩焼郵便局594m
- 図書館
-
市川市行徳図書館534m
- 交番
-
行徳警察署2422m
- 公園
-
行徳中央公園466m
- 銀行
-
ゆうちょ銀行さいたま支店西友行徳684m
- 幼稚園
-
HOPPA末広329m
- 小学校
-
市川市立行徳小学校1193m
- 中学校
-
市川市立第七中学校642m
- 高校
-
東京都立篠崎高校3101m
コスモ行徳アーバンフォルムの売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2023年12月 | 2階 | 2LDK | 56.72㎡ | 11.4㎡ | 南東 | 2,550万円 | 149万円 |
2023年12月 | 4階 | 3SLDK | 92.07㎡ | - | 南東 | 4,280万円 | 154万円 |
2022年6月 | 4階 | 3LDK | 92.07㎡ | - | 南東 | 4,480万円 | 161万円 |
2022年2月 | 4階 | 3LDK | 92.07㎡ | - | 南東 | 4,700万円 | 169万円 |
2021年11月 | 2階 | 3LDK | 66.15㎡ | 11.8㎡ | 南東 | 3,780万円 | 189万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- コスモ行徳アーバンフォルムの平均販売価格
- 市川市の平均販売価格
- 末広の平均販売価格
- 妙典駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
コスモ行徳アーバンフォルムの賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2018年11月 | 2階 | 2LDK | 56.72㎡ | 119,000円 |
2018年8月 | 2階 | 2LDK | 56.72㎡ | 125,000円 |
2017年7月 | 2階 | 2LDK | 56.72㎡ | 125,000円 |
2013年6月 | 2階 | 2LDK | 56.72㎡ | 125,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
コスモ行徳アーバンフォルムの評価・口コミ
3.5 / 5.0
口コミ2件
コスモ行徳アーバンフォルムの近隣物件
生活情報
市川市の暮らしデータ
市川市は、千葉県の北西部、江戸川を隔てて東京都と相対し、都心から20km圏内に位置しています。北部は梨栽培などの農業が盛んで緑も多く、また学園も多い文教・住宅都市です。南部は、東京湾に臨み京葉工業地帯の一翼を担うとともに、新しい住宅都市が形成されています。
基本データ
市区役所所在地 | 市川市南八幡1-1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.ichikawa.lg.jp// |
総人口 | 496,676人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 103% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
-
きっとコーヒーの魅力に誘われるこんにちは!行徳駅前店新人の半田です!今回紹介させていただくのは、行徳駅から徒歩3分の自家焙煎コーヒー専門店【カフェニル】さんで...続きを読む
-
行徳のとんかつならここ!!こんにちは!行徳駅前店新人の半田です!今回紹介させていただくのは、行徳駅から徒歩1分の老舗のとんかつ専門店【登運勝大幸】さんです...続きを読む
-
ランチからおいしいデザートまで!こんにちは!行徳駅前店新人の半田です!今回紹介させていただくのは、行徳駅から徒歩2分のカフェ【カフェブロッサム】さんです!!!市...続きを読む
-
新鮮な海鮮料理を求めている方へ!!こんにちは!行徳駅前店新人の半田です!今回紹介させていただくのは、千葉県市川市湊新田にある海鮮居酒屋【みやげや】です。新鮮な海鮮...続きを読む
取扱店舗

- 交通
- 東西線行徳駅改札右 徒歩1分 1階マツモトキヨシの上です
- 営業時間
- 10:00 〜 18:00
- 定休日
- 毎週水曜日・GW休業・夏季休業・年末年始休業・GW休業:5/3(土)〜5/7(水)
No nameさん
投稿日 : 2021-10-28 12:02:09
最寄駅の充実感
【妙典駅に対する口コミ】東西線の始発も出ているので、朝のラッシュ時には重宝します。駅前の食事処は充実しており、特にイオンは映画館もあるので非常に便利です。最近ではスターバックスも開店したので、今後人口が増えるのを見据えているのかなと思いました。
No nameさん
投稿日 : 2018-04-01 00:00:00
最寄駅の充実感
【妙典駅に対する口コミ】・最寄駅周辺の商業施設。 妙典といえば、駅前のイオン。コストパフォーマンスに優れたショップが多数入っているため、衣食生活に必要なものは大抵揃えることができます。イオンシネマが設置されているので、映画が好きな方は平日・祝日と毎日利用できるところです。隣には妙典センタービルがあり、ここのショップは住民のニーズや流行に合わせて様々なテナントが入れ替わっています。併設するスーパーホテルは、相当に安価なビジネスホテルで、ここ10年ほどしっかりと継続していますので、出張される方は、都心に向かう拠点として活用できるかと思います。高架を挟んだすぐ向かい側に、ユニクロが存在しているので、ブランドにこだわりのない方は、こちらで着るものをチョイスというのも一つの手かもしれません。その他、マツキヨとウエルシアの大手ドラッグストア、メガネスーパーなどが駅近に存在します。 ・電車の混雑状況・主要駅・都心部のアクセス。 東京メトロ東西線といえば、乗車率が200パーセント近くにもなる通痛電車として有名ですが、妙典の先には車両工場が置かれているため、妙典始発という素晴らしい電車が運行しています。20分程度の待ち時間を取れば、座って通勤・通学できるところが他の東西線の駅にはない魅力です。都心に向かう東西線に乗車すると、朝のラッシュ時でも30分程度で日本橋・大手町に到着することができます。 ・アプローチ 新しい住民の多い比較的新しい街のため、人通りも多く道を選べば明るいので、安心して帰宅できます。もともと田畑を均して造成された地域なので、平坦な町並みはお年寄りでも特に苦労することもなく移動できます。 ・町並みの違い 旧江戸川方面・行徳街道に沿って発達した旧行徳と呼ばれる地域には、古い歴史を誇るお寺が50近くある寺町。昔ながらの老舗も多く、かなり落ち着いたところです。約50年前に開通した東西線の周辺は、元は田んぼばかりだったのでしょうけれど、戦後から開発が相当進んで、碁盤の目のように道が整備されて雑多な印象はありません。個人店も多数あるため、お気に入りのお店が見つかるかもしれません。東西線の海側は遅れて造成されたところですが、住宅や店舗で埋まり、コンビニなども多くて住みやすい環境です。行徳駅前にあった総合病院が妙典駅側に移転しています。 ・地価と家賃 高級住宅地ではありませんが、妙典駅近くは新築のマンションなどが多く、綺麗に整備されています。アパートなども多数あるため、駅からの距離を考えて、家賃を選択すると良いでしょう。 ・交通 駐輪場が駅近くに整備されているので、少し離れた方は自転車を利用すると動きやすい。循環バスも多く運行されているためお年を召した方も移動に困難は感じないでしょう。 ・食 フランス料理の「柿の木」、焼肉「吉四夢」は相当の名店。妙典駅周辺で胸を張ってオススメできるお店です。 ・江戸川 少し歩くと江戸川。旧江戸川と江戸川放水路(江戸川)に行きつきます。江戸川は一級河川として整備されていて、堤の上にはランニングに適した歩道もあり、様々な運動をするのに適した場所も多数存在します。現在の水質は綺麗なもので、川には多くの動植物が生息。年間を通して川釣りを楽しめます。そして、妙典の夏と言えば、江戸川花火大会。他の地域から多数の人が流れ込みますが、妙典駅周辺に居住すれば、早めに場所を押えることで良い位置で空の大輪を鑑賞することができます。お帰りの混雑は、住まいが近くなので気になりません。 ・まとめ 東西線の駅としては最後に作られたので、新しいところが8割、古い所が2割と、都市に住みながら古い歴史も感じ取ることのできる所に妙典駅は存在します。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。