シティハウス神宮北参道
-
東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目 MAP
-
- 東京メトロ副都心線 「北参道駅」 徒歩3分 / 都営大江戸線 「代々木駅」 徒歩8分 / JR総武・中央緩行 「千駄ケ谷駅」 徒歩8分
- 築年月
- 2016年2月
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数/戸数
- 地上5階建て / 86戸
- 管理形態
- 全部委託(日勤)
- 建物設備
- オートロック/宅配BOX
- 管理会社
- 株式会社大京アステージ
- 施工会社
- 株式会社淺沼組

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
周辺環境
- コンビニ
-
セブンイレブン千駄ヶ谷店134m
- 買物
-
オーケー千駄ヶ谷店334m
- ショッピング施設
-
新宿タカシマヤ1156m
- ドラッグストア
-
どらっぐぱぱす千駄ヶ谷店328m
- ホームセンター
-
ニトリ新宿タカシマヤタイムズスク989m
- 病院
-
医療法人財団東京勤労者医療会代々491m
- 役所
-
渋谷区役所2279m
- 郵便局
-
渋谷千駄ヶ谷郵便局246m
- 図書館
-
渋谷区立中央図書館909m
- 交番
-
原宿警察署996m
- 公園
-
東京都立代々木公園2616m
- 銀行
-
西武信用金庫千駄ヶ谷支店525m
- 幼稚園
-
渋谷区立千駄谷なかよし園千駄ヶ谷275m
- 小学校
-
渋谷区立鳩森小学校573m
- 中学校
-
渋谷区立原宿外苑中学校792m
- 高校
-
私立國學院高校1336m
シティハウス神宮北参道の売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2025年3月 | 5階 | 2LDK | 80.41㎡ | 11.16㎡ | 東 | 29,800万円 | 1,225万円 |
2025年3月 | 2階 | 3LDK | 70.45㎡ | 10.98㎡ | 西 | 16,500万円 | 774万円 |
2025年1月 | 4階 | 2LDK | 60.57㎡ | 9.66㎡ | 西 | 15,000万円 | 819万円 |
2024年12月 | 4階 | 2LDK | 60.57㎡ | 9.66㎡ | 東 | 15,400万円 | 841万円 |
2024年12月 | 3階 | 1SLDK | 60.41㎡ | 10.26㎡ | 南 | 15,800万円 | 865万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- シティハウス神宮北参道の平均販売価格
- 渋谷区の平均販売価格
- 千駄ヶ谷の平均販売価格
- 千駄ケ谷駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
シティハウス神宮北参道の賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2025年4月 | 5階 | 2LDK | 55.15㎡ | 350,000円 |
2025年4月 | 3階 | 2SLDK | 60.41㎡ | 380,000円 |
2025年3月 | 3階 | 2SLDK | 60.41㎡ | 385,000円 |
2025年3月 | 3階 | 2SLDK | 60.41㎡ | 395,000円 |
2024年10月 | 5階 | 2LDK | 80.41㎡ | 600,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
シティハウス神宮北参道の評価・口コミ
4.3 / 5.0
口コミ5件
シティハウス神宮北参道の近隣物件
生活情報
渋谷区の暮らしデータ
渋谷区は、1932年10月1日に渋谷町・千駄ヶ谷町・代々幡町が合併し、ほかの79町村とともに大東京35区の一環として誕生しました。渋谷や原宿周辺の都市部は、ファッション関係の店舗をはじめ、表参道ヒルズ、渋谷ヒカリエ、渋谷ストリーム、渋谷スクランブルスクエア、WITH HARAJUKU、MIYASHITA PARKなどさまざまな商業ビル・施設があり、区民だけでなく多くの来街者が集まるエリアです。また、都心でありながらも明治神宮や代々木公園など自然豊かな場所にも恵まれている区です。
基本データ
市区役所所在地 | 渋谷区宇田川町1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.shibuya.tokyo.jp// |
総人口 | 243,883人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 109% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
取扱店舗

- 交通
- 東京メトロ銀座線・東西線日本橋駅B3出口より徒歩1分。
- 営業時間
- 10:00 〜 18:00
- 定休日
- 毎週水曜日・GW休業・夏季休業・年末年始休業・GW休業:5/3(土)〜5/7(水)
くろかばさん
投稿日 : 2022-08-20 14:13:56
最寄駅の充実感
北参道駅から2〜3分と近く、しかも静か。目の前にハンドドリップのコーヒー屋さんもあって、とてもいい。千駄ヶ谷駅、代々木駅もともに7〜8分。
周辺環境
明治通りから適度に離れているので、車の音は全く気にならない。低層の住宅しかないので静か。明治神宮も近い。
外観・共用部
セキュリティー(エントランス)は二重のオートロックになっている。駐車場もあるので便利。
お部屋の仕様・設備
柱がアウトセットしているので表示されている平米数より広く感じる。ベッドルームも吹き抜けに面しているので、廊下の足音などが気にならない。
買い物・食事
新宿までタクシーほぼワンメーター。表参道もすぐ。買い物と飲食店はかなり充実していると思う。セブンイレブンも徒歩1分弱。使わないけれどスーパーも3分程度。
暮らし・子育て
代々木公園と新宿御苑、神宮外苑、国立競技場へすぐ逃げられる。低層住宅が多いが、それほど住宅が密集していないので、地震の際も安心。明治通りと中央線が防火帯になっているので大火でもどちらかの公園には確実に逃げられるのではないだろうか。広尾の日赤病院も遠くない。
かりんトさん
投稿日 : 2021-09-02 21:13:40
最寄駅の充実感
最寄りは北参道駅ですが、代々木駅まで歩けるので山手線も使えます。国立競技場駅から大門駅で乗り換えると、羽田空港にも行きやすいです。いずれも急な坂はなく、閑静な住宅街にしては多数の駅にアクセスできるのは良いなぁと思います。
周辺環境
非常に閑静な場所です。同じ千駄ヶ谷でも、明治神宮や新宿御苑に隣接する所は虫が多いのですが、少し離れているせいか虫も気になりません。以前は東京体育館の50mプールなど利用できましたが、来年から一般利用も再開するようで、改修後が楽しみです。
外観・共用部
ゲストルームなどの共用施設は不要と考えておりましたし、外廊下の方が好きなので特に不満はありません。エレベーターは1機ですが、あまり住人の方とお会いすることもなく、ちょうど良い台数なのかもしれません。
お部屋の仕様・設備
建物はアルファベットのH型で、各部屋の向きや階数によって条件が大きく異なるのではないでしょうか。室内はバリアフリーに近く、分譲時に将来的に手すりを追加設置することも想定されてました。
買い物・食事
オーケーストアの隣にドラッグストアもできて、少しずつ便利になってます。新宿高島屋の地下売場は閉店時間前に安くなることが多く、そこで買い物するのが一番楽しいですね。
暮らし・子育て
区役所の分所も近くにあり、代々木病院も夜間診察に対応はしてくれます。小さめの公園はいくつかありますが、鳩の森神社の公園は平日の昼間は子供たちで沢山になります。コロナでお祭りは中止が続いてますが、管理組合はオンラインで活動し続けており、かなり活発だと思います。
レオ吉さん
投稿日 : 2019-03-31 13:42:43
最寄駅の充実感
一番近い副都心線北参道駅は地下鉄なので、徒歩3分でも踏切音・走行音・アナウンスなどが聞こえなくて良い。地上を走る第2・第3の利用駅「JR代々木駅」と「JR千駄ヶ谷駅」はすごく近いわけではないけど、10位内なので多くの人の許容範囲だと思う。 特に代々木駅(JR・大江戸線)へのルートは複数あり、距離・所要時間を選ばなければ踏切を渡らないルートもある。災害の際には帰宅ルートは選択肢が多ければ多いほど良い。
周辺環境
首都高下の貫通道路を渡ればすぐに新宿御苑千駄ヶ谷門に。信号待ちがなければ5分くらいか? 人の多い新宿門と比べると凛としていて気持ちの良いエリアです。 お散歩がてら千駄ヶ谷門から入り、新宿門に抜けて高島屋や伊勢丹によっても、帰りは副都心で1駅です。
外観・共用部
エントランスドアは前面道路・歩道よりだいぶ奥まっているのと、共用廊下はすべて建物の内向きにあるので、安心感はある。 駐輪場は屋内2段ラック・屋外屋根付き2段ラックの二カ所に分かれている。敷地内に入ってから駐輪して、自宅の部屋まで戻る動線としては短い方なのではないか。 ベランダにスロップシンクが設置されているのは特質すべき点。近頃はかなりの高額物件にもついていない方が多い。故に、便利に使えれば大きなメリット。
お部屋の仕様・設備
平凡な間取りかも知れないが、引き戸も多くアウトフレームもされていて部屋の形がきれい。ベランダの隣家との境も(アウトフレーム部分)しっかりしている。上下に隙間の空いた緊急避難ボード(?)のみでないところは見た目にも良い。
買い物・食事
散歩がてら歩く距離圏にはcafeはたくさん! 平日のランチ時はマンションから徒歩2~3分圏内にキッチンカー(お店は日替わりでメニューもいろいろ)が出ている。住宅とオフィス混在のこのエリアの面白いところだと思う。
暮らし・子育て
氏神様でもある地元の鳩森八幡神社では各種年中行事もあり、地元商店街の人々も加わり、地域の人に愛されている場所です。 なんでもない平日も穏やかで癒される場所。確か…幼稚園も併設。 今後建てられる北参道交差点角の三井系タワーマンションにも保育園がテナントとして入る予定だそうです。
No nameさん
投稿日 : 2018-08-20 14:01:29
最寄駅の充実感
JR2駅2路線使える、原宿も徒歩13分、北参道近い
周辺環境
幹線道路から一本入った静かな環境、オシャレ
外観・共用部
白御影石の重厚な門構え、共用廊下は全て内側向きで外部の視線は入らず安心。
お部屋の仕様・設備
一般的な田の字、天カセ含め高級仕様はひととおり採用されている
買い物・食事
OKが近くにあるので普段の買い物は便利、伊勢丹も一駅、高島屋も徒歩13分
暮らし・子育て
静か・安全・交通利便も良い。 おしゃれエリアも近いが、抜け感もある雰囲気がよい。
ミーさん
投稿日 : 2018-07-26 23:56:49
最寄駅の充実感
北参道駅まで3分と近く、渋谷へも新宿へも近くとても便利。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。