サザンスカイタワーレジデンス
-
東京都八王子市子安町4丁目 MAP
-
- JR中央本線 「八王子駅」 徒歩1分 / JR横浜線 「八王子駅」 徒歩1分 / 京王線 「京王八王子駅」 徒歩9分
- 築年月
- 2010年9月
- 構造
- 鉄骨鉄筋コンクリート造
- 階数/戸数
- 地上41階(地下2階)建て / 390戸
- 管理形態
- 全部委託(日勤)
- 建物設備
- オートロック/宅配BOX
- 管理会社
- 住友不動産建物サービス株式会社
- 施工会社
- (株)大林組、東急建設(株)他

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
周辺環境
- コンビニ
-
セブンイレブン八王子サザンスカイ216m
- 買物
-
スーパーアルプス八王子駅南口店327m
- ショッピング施設
-
京王百貨店セレオ八王子店354m
- ドラッグストア
-
トモズ八王子店326m
- ホームセンター
-
ビックカメラJR八王子駅店225m
- 病院
-
清智会記念病院634m
- 役所
-
八王子市役所3339m
- 郵便局
-
八王子子安郵便局176m
- 図書館
-
八王子市生涯学習センター図書館681m
- 交番
-
警視庁第九方面本部1815m
- 公園
-
緑町公園1211m
- 銀行
-
多摩信用金庫八王子駅前支店57m
- 幼稚園
-
Gakkenこどもえん八王子北館334m
- 小学校
-
八王子市立第三小学校624m
- 中学校
-
八王子市立いずみの森義務教育学校879m
- 高校
-
私立八王子実践高校1137m
サザンスカイタワーレジデンスの売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2025年3月 | 20階 | 3LDK | 78.89㎡ | 18.04㎡ | 南 | 9,480万円 | 397万円 |
2025年3月 | 23階 | 2LDK | 60.05㎡ | 20.53㎡ | 北 | 6,580万円 | 362万円 |
2024年12月 | 41階 | 1SLDK | 91.03㎡ | 28.63㎡ | 北 | 12,500万円 | 454万円 |
2024年10月 | 32階 | 2LDK | 60.05㎡ | 20.53㎡ | 北 | 6,480万円 | 357万円 |
2024年6月 | 41階 | 2LDK | 91.03㎡ | 28.63㎡ | 北 | 12,500万円 | 454万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- サザンスカイタワーレジデンスの平均販売価格
- 八王子市の平均販売価格
- 子安町の平均販売価格
- 京王八王子駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
サザンスカイタワーレジデンスの賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2025年3月 | 39階 | 2LDK | 73.38㎡ | 275,000円 |
2025年1月 | 39階 | 2LDK | 73.38㎡ | 295,000円 |
2024年10月 | 27階 | 3LDK | 83.22㎡ | 250,000円 |
2024年1月 | 37階 | 3LDK | 71.44㎡ | 240,000円 |
2023年11月 | 28階 | 2LDK | 60.05㎡ | 220,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
サザンスカイタワーレジデンスの評価・口コミ
4.4 / 5.0
口コミ5件
サザンスカイタワーレジデンスの近隣物件
生活情報
八王子市の暮らしデータ
八王子市は、都心から西へ約40kmの距離に位置しています。地形はおおむね盆地状で北・西・南は海抜200〜800mほどの丘陵地帯に囲まれ、東は関東平野に続いています。市内には21の大学等が立地し、約9万人の学生が学ぶ全国有数の学園都市でもあります。2015年には東京都初の中核市となり、2017年には市制施行から100年を迎え、人口58万人の多摩地区のリーディングシティとして、発展を続けています。
基本データ
市区役所所在地 | 八王子市元本郷町3-24-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.hachioji.tokyo.jp// |
総人口 | 579,355人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 100% |
地域のおすすめ情報ブログ
取扱店舗

- 交通
- 東京メトロ銀座線・東西線日本橋駅B3出口より徒歩1分。
- 営業時間
- 10:00 〜 18:00
- 定休日
- 毎週水曜日・GW休業・夏季休業・年末年始休業・GW休業:5/3(土)〜5/7(水)
さっちゃんさん
投稿日 : 2019-09-11 15:41:29
最寄駅の充実感
何と言っても、JR駅直結は、最大のメリット。シティタワーができたので、オンリーワンではなくなったが、今後は、もう駅直結マンションは作り得ない。
周辺環境
とにかく、駅直結。市の出張所から、各種商業施設、飲食店が連接したビル内にあるという至便性は最高。
外観・共用部
タワーマンションにありがちな、余計な共用施設がないのがよい。
お部屋の仕様・設備
内部の仕様は高級でよい。私は、マンションは4件目であるが、今までで最高級。
買い物・食事
とにかく、JR駅に直結しており、スーパーをはじめとして、極めて便利。
暮らし・子育て
暮らしの至便性、快適性は最高。子育ては、体験していないので、評価不能。
カズさん
投稿日 : 2019-07-19 11:40:13
最寄駅の充実感
雨に濡れずに駅まで行けるのが本当に便利です。
周辺環境
買い物には不自由しません。公園はあまり利用しないのでわかりません。
外観・共用部
いつもきれいに保たれており、気持ちよく生活できます。
お部屋の仕様・設備
隣室からの音は気になったことがないです。 上下でも何か大きいものを落としたのかなという音がまれに聞こえる程度です。住んでる方がいいのかもしれません。
買い物・食事
たくさんスーパーがあるので、気分によって買う場所を変えています。 いつもはアルプスで、おいしいお魚を買いたいときはセレオに行ったりします。ラーメンもおいしいお店がたくさんあります。
暮らし・子育て
下に市役所の出張所が入っているので、土日も手続きできて便利です。
花凛さん
投稿日 : 2014-10-27 15:40:56
最寄駅の充実感
駅ホームまで雨に濡れずに行けます。各住居の玄関から改札までだと3分位でしょうか。中央線始発も出ているので、座って都内まで通勤することも可能です。
周辺環境
駅隣接のタワーマンションですが、従来、のどかな住宅街が広がっていた駅南側を再開発したので、マンション側(駅南側)は夜間も静かです。
外観・共用部
清掃は徹底しています。各戸のベランダガラス面も、定期的に清掃が入ります。常時使用できるゴミステーションが各階にあり、毎日地下へ運んでもらえるので、ゴミ出しが楽です。
お部屋の仕様・設備
床暖房やディスポーザー、浴室乾燥などが標準装備されているため、暮らしやすいです。北側でも、街全体からの反射光で採光は十分です。
買い物・食事
同じビル内に、スーパーアルプス、セブンイレブン、くまざわ書店、トモズ(ドラッグストア)、セリア(100均)、手芸用品店、美容・理容店、ネイルサロン等の店舗と、市役所事務所、市民ホール、多摩信用金庫、クリニック(内科、歯科)などの施設があります。飲食店は、スターバックス、スイーツパラダイス、サイゼリア、日高屋、洋食店、すし店、和食(そば)店などが入っています。徒歩圏内に、駅周辺の店舗がすべて入るので便利です。
暮らし・子育て
隣のビルに、保育施設・学童保育所があります。小学校、保育園が10分以内にあり、同じビル以外にも徒歩数分の場所に、内科小児科、歯科、耳鼻科があります。マンション内では自治会があり、各階の顔合わせを兼ねた避難訓練などが行われます。七夕かざり、クリスマスツリーなど、お子さん向けのイベントも行われます。
ひでくりぼさん
投稿日 : 2012-12-17 14:42:42
最寄駅の充実感
駅からとても近く、傘がなくても改札まで行けるのでとても便利ですし、スーパーやデパートや病院も近いので安心します。
周辺環境
景色がとても良く、最上階は海が見えると噂が出ている程です。 オリンパスホールも入っていて好きなミュージシャンが来ると見れるので楽しみです。
外観・共用部
まだマンションも出来たばかりでとても綺麗で使いやすく、周囲の方も良いです。
お部屋の仕様・設備
部屋の中の間取りも気に入ってますし、窓から見える景色はとたも清々しいです。
買い物・食事
一階に、スーパーアルプスや商業施設が入っているので、コンビニ感覚でいけますので、とても便利に利用してます。
暮らし・子育て
駅の所に託児所があったり、安全で便利です。
リリーママさん
投稿日 : 2012-06-15 11:56:00
最寄駅の充実感
駅直結で傘いらずなのはとても便利。周辺には八王子セレオ、東急スクエアといった商業ビルや商店街があり、そこそこ充実している。都心部まではJR中央線で一本であり、通勤時間帯では新宿まで1時間ほど(昼間は50分弱)なので、都内としてはアクセスのいい方かと思う。始発電車もあるので、座って通勤することも可能。
周辺環境
周辺では唯一の高層マンションなので、景観はよい。ビルの商業エリアには八王子市役所の出張所があり、ほとんどのサービスが受けられ、また土日も開いているので大変便利。
外観・共用部
レジデンス棟と商業フロアは出入口もエレベーターも完全に分かれており、鍵も最新のものを使っているとのことなので、セキュリティー対策は万全。
お部屋の仕様・設備
周りに遮るものが何もないので、日当たりはよい。もちろんバリアフリーで、上下左右からの音は気にならない。
買い物・食事
駅周辺にお店や飲食店がたくさんあるし、マンション下の商業エリアにもスーパーや飲食店、物販店のほか、病院も入っているので、荒天時にも傘なしで濡れることなくこれらを利用できる。
暮らし・子育て
駅のロータリー内(セレオ八王子内)に学研が運営する幼児教室・保育園・学童が一緒になった施設がある。とても綺麗で、学研監修のカリキュラムなので安心して通わせることができる。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。