ファミール新宿グランスィートタワー
-
東京都渋谷区代々木2丁目 MAP
-
- JR山手線 「新宿駅」 徒歩2分 / JR山手線 「代々木駅」 徒歩7分 / 小田急小田原線 「南新宿駅」 徒歩6分
- 築年月
- 2002年2月
- 構造
- 鉄骨鉄筋コンクリート造
- 階数/戸数
- 地上20階建て / 116戸
- 管理形態
- 全部委託(日勤)
- 建物設備
- オートロック
- 管理会社
- 日本ハウズイング㈱
- 施工会社
- 不動建設㈱

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
周辺環境
- コンビニ
-
ファミリーマート代々木二丁目北店79m
- 買物
-
まいばすけっと新宿駅南店326m
- ショッピング施設
-
ルミネ新宿店ルミネ1597m
- ドラッグストア
-
スギ薬局新宿駅南店231m
- ホームセンター
-
ヤマダデンキLABI新宿西口館375m
- 病院
-
JR東京総合病院364m
- 役所
-
東京都庁925m
- 郵便局
-
新宿駅南口郵便局240m
- 図書館
-
文化学園大学図書館470m
- 交番
-
新宿警察署978m
- 公園
-
新宿中央公園964m
- 銀行
-
SMBC信託銀行新宿南口支店426m
- 幼稚園
-
キッズハーモニー・よよぎの杜351m
- 小学校
-
渋谷区立代々木山谷小学校859m
- 中学校
-
新宿区立西新宿中学校1370m
- 高校
-
東京都立新宿高校1029m
ファミール新宿グランスィートタワーの売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2025年4月 | 8階 | 2LDK | 56.32㎡ | 7.26㎡ | 西 | 15,800万円 | 927万円 |
2025年4月 | 18階 | 3LDK | 86.24㎡ | 12.06㎡ | 南東 | 25,800万円 | 989万円 |
2025年4月 | 8階 | 2LDK | 56.32㎡ | 7.26㎡ | 西 | 16,480万円 | 967万円 |
2024年12月 | 18階 | 3LDK | 86.24㎡ | 12.06㎡ | 東 | 22,800万円 | 874万円 |
2024年11月 | 2階 | 1R | 27.03㎡ | 3.99㎡ | 南西 | 3,980万円 | 487万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- ファミール新宿グランスィートタワーの平均販売価格
- 渋谷区の平均販売価格
- 代々木の平均販売価格
- 代々木駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
ファミール新宿グランスィートタワーの賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2025年4月 | 13階 | 2LDK | 59.37㎡ | 395,000円 |
2025年3月 | 3階 | ワンルーム | 30.95㎡ | 150,000円 |
2025年2月 | 6階 | 1LDK | 40.13㎡ | 235,000円 |
2024年5月 | 7階 | 3LDK | 70.72㎡ | 370,000円 |
2024年4月 | 6階 | 1LDK | 40.13㎡ | 213,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
ファミール新宿グランスィートタワーの評価・口コミ
4.0 / 5.0
口コミ5件
ファミール新宿グランスィートタワーの近隣物件
生活情報
渋谷区の暮らしデータ
渋谷区は、1932年10月1日に渋谷町・千駄ヶ谷町・代々幡町が合併し、ほかの79町村とともに大東京35区の一環として誕生しました。渋谷や原宿周辺の都市部は、ファッション関係の店舗をはじめ、表参道ヒルズ、渋谷ヒカリエ、渋谷ストリーム、渋谷スクランブルスクエア、WITH HARAJUKU、MIYASHITA PARKなどさまざまな商業ビル・施設があり、区民だけでなく多くの来街者が集まるエリアです。また、都心でありながらも明治神宮や代々木公園など自然豊かな場所にも恵まれている区です。
基本データ
市区役所所在地 | 渋谷区宇田川町1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.shibuya.tokyo.jp// |
総人口 | 243,883人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 109% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
取扱店舗

- 交通
- 下北沢で創業40年。下北沢駅西口出て左に徒歩10秒。賃貸も売買も、様々な物件を数多く取揃えてお客様のご来店をお待ちしております。
- 営業時間
- 10:00 〜 19:00
- 定休日
- 毎週水曜日(1・2月は無休)・GW休業 5月3日〜5月7日
No nameさん
投稿日 : 2023-01-05 20:02:41
最寄駅の充実感
【新宿駅に対する口コミ】巨大な駅でバスターミナルもあり複数路線利用できるので利便性は高い。若者には向いているけれど、立地的に高いところが多くある程度の収入が必要。遊びでたまに利用するならよし。
周辺環境
【新宿駅に対する口コミ】ルミネ、伊勢丹、高島屋など買い物には苦労しないです。となりの駅には大学病院もあるし、歌舞伎町、ゴールデン街など会食にも困らない。治安が悪いがために、私服警官や警察が常に巡回しているので何かあったときは安心。
買い物・食事
【新宿駅に対する口コミ】歌舞伎町、ゴールデン街があり、人気のお店がたくさんある。
暮らし・子育て
【新宿駅に対する口コミ】夜の街なので、子育てには向いていないが、夜職のママさんも利用しやすい保育所などがある。
たかさん
投稿日 : 2022-06-08 03:04:23
最寄駅の充実感
とにもかくにも都営新宿線などの駅が近い。
周辺環境
駅チカなので立地は最高。どちらかというと代々木よりかつ交番が近いので治安の悪さも感じない
外観・共用部
最近のタワマン!という感じではないが内廊下でホテルライク。最低限のタワマンぽい施設は整っている
お部屋の仕様・設備
とにかくきれい。何も不便に感じたことはない。
買い物・食事
個人的に風雲児が近いのがポイント高い。何も不便に感じない
暮らし・子育て
何をするにも困らない。JR病院も近い。学校は意識したことがない
No nameさん
投稿日 : 2021-11-28 21:50:00
最寄駅の充実感
【新宿駅に対する口コミ】とにかく店が多い。当たり前だが最先端の店があり非常に発展している。美味しい食事やお洒落なお店が立ち並び観光にもピッタリの駅。都営新宿線から乗り継ぎなしですぐに行けるのも良い。新宿にいけば大抵のものは揃っている。
No nameさん
投稿日 : 2019-07-01 00:00:00
最寄駅の充実感
【新宿駅に対する口コミ】JR新宿駅周辺の商業施設は紀伊国屋書店新宿本店があります。このお店に行けば自分の欲しい本がないということはなくなると思います。本好きが集まる場所です。キノナビというほしい本を探すための機械もあるので探したい本の場所がすぐにわかります。
No nameさん
投稿日 : 2010-11-03 23:14:29
最寄駅の充実感
新宿は何でもそろいます。西口なので、オフィス街よりで、治安も悪くない。
周辺環境
甲州街道より、中に入っており、音はない。
外観・共用部
L字形のフォルムが特徴的だが、デザイン性高い。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。