賃貸アパート
FPビル
-
山口県山口市旭通り2丁目 MAP
-
- JR山口線 「山口駅」 徒歩11分
- 築年月
- 2005年3月
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数/戸数
- 地上3階建て / 10戸
- 管理形態
- -
- 建物設備
- 外壁タイル張り
- 管理会社
- -
- 施工会社
- -
更新日:2025年4月9日
FPビルの他の空室物件
1
件

お問い合わせお待ちしております!
周辺環境
- コンビニ
-
セブンイレブン山口白石店1182m
- 買物
-
アルク山口店1009m
- ショッピング施設
-
山口井筒屋1636m
- ドラッグストア
-
ディスカウントドラッグコスモス大1084m
- ホームセンター
-
DCM山口店610m
- 病院
-
済生会山口総合病院782m
- 役所
-
山口市役所山口市山口総合支所1629m
- 郵便局
-
山口中讃井郵便局532m
- 図書館
-
山口市立中央図書館747m
- 交番
-
山口県警察本部2568m
- 公園
-
中央公園1040m
- 銀行
-
西京銀行ゆめタウン山口出張所868m
- 幼稚園
-
山口市立山口保育園271m
- 小学校
-
山口市立白石小学校1546m
- 中学校
-
山口市立白石中学校1563m
- 高校
-
山口県立山口中央高校1183m
生活情報
山口市の暮らしデータ
山口市は、2005年10月に1市4町、2010年1月に旧阿東町と合併して現在のかたちになりました。大内氏時代や明治維新関連の歴史や文化資源、600年の歴史を持つ湯田温泉があり、魅力ある観光地をもつ都市です。山口県のほぼ中央に位置し、瀬戸内海側、日本海側、山間部へと県内各地へは、およそ1時間以内で行くことができる山口県の県庁所在地です。室町時代に大内氏が京の都に模したまちづくりを行い、大いに栄えたことがまちのはじまりと言われる山口市は「西の京都」とも呼ばれ、引き継がれてきた歴史的な文化や昔ながらのまちの佇まいが評価され、ニューヨークタイムズ紙の「2024年に行くべき52カ所」に選出されています。
基本データ
市区役所所在地 | 山口市亀山町2-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.yamaguchi.lg.jp// |
総人口 | 193,966人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 98.2% |
取扱店舗

株式会社リビルド
- 交通
- JR山陽本線防府駅より徒歩35分国道262号線沿い、緑の看板、バルーンマークが目印駐車場ございます
- 営業時間
- 10:00 〜 18:00
- 定休日
- なし・年末年始 12月28日から1月5日まで