キャナルワーフタワーズ
-
東京都江東区豊洲 MAP
-
- JR武蔵野線,JR京葉 「越中島駅」 徒歩11分 / 東京メトロ有楽町線 「豊洲駅」 徒歩11分
- 築年月
- 2000年12月
- 構造
- RC一部SRC(鉄筋コンクリート一部鉄骨鉄筋コ
- 階数/戸数
- 地上36階建て / 499戸
- 管理形態
- -
- 建物設備
- -
- 管理会社
- 東急コミュニティー
- 施工会社
- 新日鉄都市開発,戸田建設

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
キャナルワーフタワーズの売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2025年7月 | 5階 | 2LDK | 71.63㎡ | 14.28㎡ | 南 | 7,980万円 | 368万円 |
2025年7月 | 9階 | 3LDK | 95.86㎡ | 26.16㎡ | 南 | 13,480万円 | 465万円 |
2025年7月 | 35階 | 4LDK | 99.79㎡ | 20.36㎡ | 東 | 12,980万円 | 430万円 |
2025年5月 | 21階 | 3LDK | 100.21㎡ | 29.76㎡ | 北西 | 14,470万円 | 477万円 |
2025年4月 | 5階 | 2LDK | 71.63㎡ | 14.28㎡ | 南 | 8,780万円 | 405万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- キャナルワーフタワーズの平均販売価格
- 江東区の平均販売価格
- 豊洲の平均販売価格
- 豊洲駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
キャナルワーフタワーズの賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2025年2月 | 13階 | 3LDK | 85.64㎡ | 335,000円 |
2024年12月 | 31階 | 2LDK | 99.95㎡ | 260,000円 |
2024年11月 | 31階 | 2LDK | 99.95㎡ | 290,000円 |
2024年11月 | 31階 | 3LDK | 114.85㎡ | 310,000円 |
2024年1月 | 18階 | 3LDK | 100.59㎡ | 280,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
キャナルワーフタワーズの評価・口コミ
4.5 / 5.0
口コミ5件
キャナルワーフタワーズの近隣物件
生活情報
江東区の暮らしデータ
江東区は、1947年に深川・城東の2区が合併し生まれました。現在の江東区は、水辺と緑に恵まれた自然的特性をいかしながら、「みんなでつくる伝統、未来 水彩都市・江東」を目指して、発展しています。中でも、臨海部の発展は著しく、2024年4月には人口54万人を突破しました。また、2021年開催の東京オリンピック・パラリンピック競技大会では、江東区に多くの競技場が配置され、更なる大きな発展の可能性を秘めています。
基本データ
市区役所所在地 | 江東区東陽4-11-28 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.koto.lg.jp// |
総人口 | 524,310人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 105.3% |
地域のおすすめ情報ブログ
-
ボリューム満点!!本場韓国料理こんにちは!亀戸店新人の木村です!今回ご紹介させていただくところは、JR総武線亀戸駅徒歩4分にあります『韓ビビンバ石焼家』さんで...続きを読む
-
自然がいっぱい!亀戸中央公園こんにちは!亀戸店新人の木村です!今回ご紹介させていただくところは、JR総武線亀戸駅徒歩12分にあります『亀戸中央公園』です!施...続きを読む
-
【深川芭蕉通り】平成20年3月23日に新たに命名された「深川芭蕉通り」は、江東区深川の歴史と文化を感じられる風情ある通りです。俳聖・松尾芭蕉にゆ...続きを読む
-
和菓子もご飯も楽しめる老舗!みなさまこんにちは、ピタットハウス門前仲町店の高橋です。私が今回訪れたのは門前仲町駅すぐ近くの「伊勢屋」さんです。和菓子屋さんの...続きを読む
取扱店舗

- 交通
- 東西線門前仲町駅 1番出口より徒歩20秒
- 営業時間
- 10:00 〜 18:00
- 定休日
- 毎週水曜日・GW休業・夏季休業・年末年始休業・夏季休業:8月11日(月)〜15日(金)
No nameさん
投稿日 : 2020-04-23 10:29:07
最寄駅の充実感
・ららぽーと豊洲が存在している。 ・主要駅は東京メトロ有楽町線豊洲駅、またはゆりかもめ豊洲駅。 ・オフィスビル沿いに、ほとんどアーケードの下を通ってこれる。 ・夜道は非常に明るく安心感が高い。
周辺環境
・敷地面積が広く、緑が豊かである。水域にはビオトープもあり、非常にのどかである。 ・周辺の治安が良い。非常に静かで暮らしやすい。
外観・共用部
可もなく、不可もなく。夜10時以降はオートロックがかかる。
お部屋の仕様・設備
基本的に間取りが大きく取られているので、カスタイマイズ可。
買い物・食事
・ららぽーと豊洲を始め、買い物には一切困らない。 ・消費財に関しても、近くに薬局福太郎や、スーパーがあり、非常に便利。
暮らし・子育て
・AVルーム(カラオケ)、ビューラウンジ(展望施設)、スカイラウンジ(展望施設)、和室、会議室、キッズスペース、フィットネスルームなど設備が充実していて、子育てに困らない。 ・最寄りは豊洲北小。全国の公立小学校の中でも指折りの偏差値の高さ。 ・病院は少し遠いが、クリニックが近くに点在しているため、ちょっとした具合の悪さなどには困らない。 ・マンション内に歯科医院がある。
leitzwetzlarさん
投稿日 : 2019-06-06 04:42:41
最寄駅の充実感
日常の食料品を取り扱うスーパー、郊外型以上に充実したホームセンター(ビバホーム)、大規模商業施設(ららぽーと)など、都心では得難いファシリティーが集約されており、週末も近隣から人が集まってくるエリアである。
周辺環境
計画的に設計された街区であり、機能的。隅田川支流に挟まれた立地であり、部屋の位置にもよるが、眺望を遮るものが少なく、騒音から隔絶され易い。
外観・共用部
管理組合役員の意識レベルが高く、ファシリティーサービスを担当する会社がこれまで数回、交代している。業者にとっては手強い相手だろう。2つのタワーの間に設けられている共用庭園の植栽は秀逸で、近隣のマンションにここまで凝ったものは見当たらないと思う。
お部屋の仕様・設備
バリアフリーへの配慮は相当程度あると思う。設備については竣工2000年としては先進的。他の物件に先駆けてディスポーザーも設置されている(注文した物件のみと思われるが)。
買い物・食事
商業施設内のレストランは言うに及ばず、近隣マンションの一階部分など、思いがけないところにこだわりのある飲食店があり、繁盛している。
暮らし・子育て
子供を保育園に預けていたが、近隣に公・私立複数の保育園あり、子育て環境としては選択肢が多くストレスが少ない。またマンション内にも保育園が入居している。
乳酸菌さん
投稿日 : 2017-12-29 13:19:31
最寄駅の充実感
豊洲駅からの都心アクセスの良さはもちろん、東京駅方面へのバスも通勤、週末のお出かけに大変便利です。
周辺環境
運河が面しているので、夏はさざ波の音を聞きながら寝ることができます。
外観・共用部
内廊下なので快適です。供用施設のゲストルーム、ピアノルームは良く利用しました。その他パーティルームやミニフィットネスルームなどもあります。
お部屋の仕様・設備
床暖房・食洗機・ディスポーザーなど、DINKS/子育て世帯が必要とする設備は一通りそろっています。
買い物・食事
日常のお買いものはららぽーとと文化堂ですべて賄えます!週末は銀座へ自転車でお出かけがルーティーン。
暮らし・子育て
総合病院は昭和大学病院があるのでそこを利用するのが多いです。
you0514さん
投稿日 : 2017-09-20 00:01:58
最寄駅の充実感
2000年初頭に出来た豊洲のタワマン第1号くらいの物件。 今でもなんの不便もなく暮らせています。
周辺環境
非常に静かで住みやすい。ららぽーと、ビバホームと買い物には困らない
外観・共用部
もう建ってから15年以上経つが今でも十二分に綺麗
お部屋の仕様・設備
家族で住んでいましたが特に不便はありませんでした。
買い物・食事
買い物はララポもビバホームもあるし木場までちょっと行けばヨーカドーもあるので文句なしです。
暮らし・子育て
子供はいないのでわかりません。でもきっと何も問題ないと思います。
ぴちょっぷさん
投稿日 : 2013-04-15 02:47:19
最寄駅の充実感
豊洲の再開発地区に立地。このキャナルコートという地区は単体で何でも揃う反面、駅からは遠い。循環バスもあるが徒歩で豊洲ではなく辰巳へ歩いてしまうのも良いかと思う。
周辺環境
周囲はこちらよりも高いマンションが多く建っている。こちらも一応タワーマンションなのだが…(36F)。とても都心に住んでいる感が強い。駅から多少離れるが雰囲気がとてもよい。
外観・共用部
こちらは近隣のタワーマンションの中では多少古いほうだが一体感はある。ここ数年で建ったマンションはとても目立つ色のものも多いが大体はこちらのような誰にでも好まれるような無難な配色が多い。 設備は言う事なしというくらい立派だ。
お部屋の仕様・設備
少々独特な間取りだが各所に配慮がされていて使いやすい。 標準で絨毯がついていたりクローゼットが用意されていたり珍しい。 最初から備え付けのものがある分自由度は減るが使いやすくて良い。
買い物・食事
マンションのすぐそばに大手スーパーが複合施設の形式である。こちら意外店舗はないが大型モールなので便利だ。薬局や日用品店などもあるので助かる。
暮らし・子育て
開発都市というだけあって学校なども完備されている。また保育施設などもあるので忙しい人や共働きにも助かる。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。