コンフォルテハイム蔵前
-
東京都台東区蔵前 MAP
-
- 都営大江戸線,都営 「蔵前駅」 徒歩3分 / JR中央・総武線,都 「浅草橋駅」 徒歩8分 / 都営大江戸線,つく 「新御徒町駅」 徒歩10分
- 築年月
- 2007年3月
- 構造
- RC(鉄筋コンクリート)
- 階数/戸数
- 地上13階建て / 56戸
- 管理形態
- -
- 建物設備
- -
- 管理会社
- 住商建物
- 施工会社
- 東急建設

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
コンフォルテハイム蔵前の平均販売価格
ご売却の相談はこちら- コンフォルテハイム蔵前の平均販売価格
- 台東区の平均販売価格
- 蔵前の平均販売価格
- 新御徒町駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
コンフォルテハイム蔵前の評価・口コミ
3.6 / 5.0
口コミ5件
コンフォルテハイム蔵前の近隣物件
生活情報
台東区の暮らしデータ
台東区は、東京23区のほぼ中心に位置し、面積10.11km2、西は上野の山、東は隅田川に接した典型的な下町で、面積は23区中で最も小さい区です。東京の北の玄関として交通の要所になっているほか、伝統、歴史、芸術などの豊かな文化資源を有し、四季折々の多彩な行事を通じて多くの来街者があります。
基本データ
市区役所所在地 | 台東区東上野4-5-6 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.taito.lg.jp// |
総人口 | 211,444人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 106.8% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
-
下町の商店街こんにちは!ピタットハウス浅草橋店の井澤です。今回ご紹介させていただくのは、鳥越神社のすぐそばにある「おかず横丁」です!今でも長...続きを読む
-
西口駅前の人気パン屋さんこんにちは!ピタットハウス浅草橋店の井澤です!今回ご紹介させていただくのは、浅草橋西口駅前の「東京メロンパン」さんです!こちらの...続きを読む
-
下町のハンドメイド雑貨屋さんこんにちは!ピタットハウス浅草橋店の井澤です。今回ご紹介させていただくのは、浅草駅から徒歩2分の「ArtsquareAsakus...続きを読む
-
蔵前の人気ケーキ屋さんこんにちは!ピタットハウス浅草橋店の井澤です。今回ご紹介させていただくのは、蔵前駅から徒歩3分の「patisserieFOBS(...続きを読む
取扱店舗

- 交通
- JR総武線「浅草橋」駅東口より徒歩1分、都営浅草線「浅草橋」駅A1出口より徒歩1分
- 営業時間
- 10:00 〜 18:00
- 定休日
- 毎週水曜日・第1・4木曜日・GW休業・夏季休業・年末年始休業・冬季休業:12/28(日)〜1/3(土)
ベゾスさん
投稿日 : 2025-06-08 20:03:29
最寄駅の充実感
カフェがたくさんある、スーパーは十分にあるので困らない
周辺環境
秋葉原、上野、浅草に歩いて行けるので便利。少し歩けば日本橋など少し遠くにも十分歩いて行ける。治安も悪くない。浅草線の蔵前駅までは徒歩で4〜5分なので近くて大変ありがたい。
外観・共用部
オートロックがあるのでよいが、今や当たり前の設備なのでそんなにプラスにはならないかも。玄関は最低限の椅子と机が置いてあるだけなのでメンテナンスなどにそこまでお金はかからなさそう。
お部屋の仕様・設備
メジャー7のマンションなどではないので、特に可もなく不可もない設備。
買い物・食事
スーパーはいくらでもあるので困らない。ドラッグストアも近くに多くある。
暮らし・子育て
小学校が近くに複数あるので子育ては困らないと思う。
向日葵さん
投稿日 : 2021-12-04 12:41:54
周辺環境
駅から近い事がとても便利です。都営浅草線の他、JRと大江戸線も利用できて移動にはほぼ困った事がありません。
いにしえさん
投稿日 : 2018-11-24 16:51:37
最寄駅の充実感
都営浅草線、総武線、大江戸線を利用しやすい。「めぐりん」のバス停が目の前にある。
周辺環境
公園が近い。24時間スーパーやコンビニが近くにあり、夜は静かなので住みやすい。
外観・共用部
内廊下なので、外から部屋に出入りする様子が見えない。エレベーターも鍵が必要なので、オートロックを簡単に突破されず安心。マンション内ですれ違った時、長く住んでいる人から挨拶があって安心。マンションの管理に関する予定がエレベーター横の掲示板にあり、見逃すことがない。
お部屋の仕様・設備
水回りの設備がきれい。収納が多い。浴室乾燥機が便利。窓の遮音性が高い。
買い物・食事
スーパー、コンビニが近い。徒歩5分から10分以内に飲食店があるので食べ物には困らない。
暮らし・子育て
駅周辺に皮膚科や歯医者、眼科、調剤薬局、ドラッグストアがある。永寿総合病院分院、同愛記念病院まで徒歩15分くらいで行ける。蔵前小学校が近い。妊婦さんやベビーカーの家族が増えている。
No nameさん
投稿日 : 2018-11-01 00:00:00
最寄駅の充実感
【蔵前駅に対する口コミ】静かな街です。卸問屋や職人さんのお家が多い街なので人はそれなりに住んでいますが、夜には静かな環境になるので住みやすいです。駅前には必要最低限のスーパーや飲食店があるため、何も不自由することはありません。
向日葵さん
投稿日 : 2018-10-10 13:14:38
最寄駅の充実感
駅から近くて通りも開けているので安心できます。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。