プレシス日本橋三越前mimuro
-
東京都中央区日本橋本町 MAP
-
- JR総武本線,東京メ 「新日本橋駅」 徒歩1分 / JR総武本線,東京メ 「三越前駅」 徒歩3分 / 東京メトロ日比谷線 「小伝馬町駅」 徒歩6分
- 築年月
- 2014年10月
- 構造
- RC(鉄筋コンクリート)
- 階数/戸数
- 地上15階建て / 43戸
- 管理形態
- -
- 建物設備
- -
- 管理会社
- 伏見管理サービス
- 施工会社
- イチケン

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
プレシス日本橋三越前mimuroの売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2025年7月 | 9階 | 2LDK | 59.87㎡ | 6.57㎡ | 南西 | 14,800万円 | 817万円 |
2023年6月 | 12階 | 2LDK | 59.87㎡ | 6.57㎡ | 南西 | 9,300万円 | 514万円 |
2023年2月 | 15階 | 2LDK | 59.53㎡ | 5.7㎡ | 南東 | 9,800万円 | 544万円 |
2023年2月 | 7階 | 2LDK | 59.87㎡ | 6.57㎡ | 南西 | 8,880万円 | 490万円 |
2022年10月 | 7階 | 2LDK | 59.87㎡ | 6.57㎡ | 西 | 9,280万円 | 512万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- プレシス日本橋三越前mimuroの平均販売価格
- 中央区の平均販売価格
- 日本橋本町の平均販売価格
- 小伝馬町駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
プレシス日本橋三越前mimuroの賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2023年10月 | 9階 | 2SLDK | 59.01㎡ | 275,000円 |
2023年1月 | 12階 | 2LDK | 59.01㎡ | 265,000円 |
2022年12月 | 9階 | 2LDK | 58.75㎡ | 268,000円 |
2022年11月 | 6階 | 2LDK | 58.75㎡ | 260,000円 |
2022年9月 | 7階 | 2LDK | 58.75㎡ | 229,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
プレシス日本橋三越前mimuroの評価・口コミ
3.9 / 5.0
口コミ5件
プレシス日本橋三越前mimuroの近隣物件
生活情報
中央区の暮らしデータ
中央区は、江戸以来、400年以上にわたって日本の文化・商業・情報の中心として発展してきた由緒あるまちです。1947年に日本橋区と京橋区が統合され、現在の中央区が誕生しました。面積はわずか約10km2ですが、美しい水辺の景観や全国的に有名な「銀座」「日本橋」「築地」「月島」など魅力的なスポットを擁する、「遊」「職」「住」の三拍子そろった活気と魅力にあふれる都心のまちです。
基本データ
市区役所所在地 | 中央区築地1-1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.chuo.lg.jp// |
総人口 | 169,179人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 119.8% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
取扱店舗

- 交通
- JR山手線「神田駅」 南口徒歩1分
- 営業時間
- 09:30 〜 18:30
- 定休日
- 日・祝定休
yuandy2000さん
投稿日 : 2023-09-26 13:54:45
最寄駅の充実感
隣が地下鉄の出入り口 その出入り口からコレドや三越に地下道で行ける
周辺環境
中央区側はコレドを中心とする最下開発エリアで洗練された街並み
外観・共用部
設備が簡素なため、将来のランニングコストは低廉。
お部屋の仕様・設備
ごく普通の仕様だが、案外センスは良い。 また高級マンションと違って、洗面台が実用的。
買い物・食事
神田、日本橋の商業施設至近 分譲マンションの立地でここより便利な場所を探すのは難しい
暮らし・子育て
再開発でできた大型ビルに備蓄があるので、防災はあまり不安がありません
No nameさん
投稿日 : 2023-07-18 21:19:09
最寄駅の充実感
【東京駅に対する口コミ】普通・快速の終着・始発駅、並びに房総半島(木更津)・八日市場・銚子方面に行く各種特急が走っています。特急も普通電車も全て東京始発で、両数も8両程度あるので、発車時刻数分前に行けばほとんど座ることができます。正直言って乗り換えは多数路線あるので非常に便利ですし、東京駅は主要駅なので新幹線や普通電車の始発が多いので座って通勤通学もできなくもないです。品川渋谷新宿上野など、東京23区の各主要都市にも数十分でアクセスできるので住みやすさはピカイチです。
周辺環境
【東京駅に対する口コミ】JR京葉線のホームからコンコースにあがり、動く歩道を使って約10分程度歩くと、JR経営の地下デパートや、東京で名を馳せた様々なお土産屋が複数あります。数え切れないほどのレパートリーが用意されているので、買い物には困りません。治安は丸の内口の方は案外良いです。東京駅は利用客が多いからなのか、駅前がとても綺麗に整備されています。深夜は、歓楽街が周りにないのが要因なのか、とても静まり返っており、あぶなげな雰囲気はほとんど感じません。
買い物・食事
【東京駅に対する口コミ】JR京葉線ホームからコンコース階にあがるとJR系列の蕎麦屋、「いろり庵きらく」があります。他にも、他在来線ホームへ歩いてもらうと、海鮮系のお料理が楽しめるお店や、とんかつが美味しいお店など、多種多様なお店があります。
暮らし・子育て
【東京駅に対する口コミ】駅のコンコースからホームに行くところにはほとんどと言っていいほどエスカレーターが用意されており、他にも各ホームにエレベーターが用意されています。エレベーターは色分けされているのでとてもわかりやすく便利です。
No nameさん
投稿日 : 2022-10-31 14:30:09
最寄駅の充実感
【新日本橋駅・三越前駅に対する口コミ】東京メトロなので台風など天気が大荒れになっても通常運転されます。特に電車が止まることがありません。コストパフォーマンスは東京駅や大手町などに数分で行けるところです。自転車利用でも数分あればつくことが出来ます。
周辺環境
【新日本橋駅・三越前駅に対する口コミ】昔ながらの街並みで古本屋が軒並み並んでいます。繁華街が少ないので比較的静かな土地だと思います。
買い物・食事
【新日本橋駅・三越前駅に対する口コミ】カレーやうどんなど手軽に食べられる飲食店が充実しています。
暮らし・子育て
【新日本橋駅・三越前駅に対する口コミ】若者やヤンキーをほとんど見かけないので、静かな通りが多いと思います。
No nameさん
投稿日 : 2021-10-10 09:13:27
最寄駅の充実感
【東京駅に対する口コミ】自分のペースでスタスタ歩くことが出来るので良い。便や線が多いのでどこに行くにもすぐに行ける。国内でいちばん広いいちばん便のいい駅。また、お土産もものすごい量を販売しているので楽しく買い物ができるし、暇を持て余すことがない。飲食店も多いので選び放題。
coco115さん
投稿日 : 2017-06-20 12:06:46
最寄駅の充実感
銀座線、半蔵門線の三越前まで地下通路でほぼ直結している点が特に秀逸。また、無料のメトロリンクやEラインのバス停が目の前にある。
周辺環境
徒歩3~5分にCOREDO室町、福徳神社、COREDO日本橋アネックス広場、2年後に目の前の室町3丁目再開発により大型商業施設と地上・地下公園など
外観・共用部
管理人は日勤であるが、実に丁寧親切な仕事ぶりでいつも気持ちが良い。
お部屋の仕様・設備
二重床天井がしっかりしているのか、隣、上下の人の気配は全く感じない。
買い物・食事
大型スーパーこそないが、中小型スーパー等、何でもそろっている。特に三越、COREDO室町、コンビ二に地下道でほほ直結。
暮らし・子育て
常盤小学校、保育園など、病院、行政施設など全て徒歩圏にあり充実。自転車も全く必要ない。カーレンタルが徒歩3分にあり便利。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。