シーズガーデン足利
-
栃木県足利市朝倉町 MAP
-
- 東武伊勢崎線 「東武和泉駅」 徒歩9分 / 東武伊勢崎線 「足利市駅」 徒歩16分 / JR両毛線 「足利駅」 徒歩20分
- 築年月
- 2007年3月
- 構造
- RC(鉄筋コンクリート)
- 階数/戸数
- 地上10階建て / 65戸
- 管理形態
- -
- 建物設備
- -
- 管理会社
- ライフポート西洋
- 施工会社
- 斉藤工業

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
シーズガーデン足利の売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2025年2月 | 4階 | 3LDK | 72.4㎡ | 11.77㎡ | 南 | 1,850万円 | 84万円 |
2025年1月 | 8階 | 4LDK | 115.01㎡ | 67.31㎡ | 南 | 3,490万円 | 100万円 |
2024年7月 | 3階 | 3LDK | 58.7㎡ | - | 1,750万円 | 99万円 | |
2022年6月 | 8階 | 3LDK | 76.02㎡ | 11.77㎡ | 南 | 2,180万円 | 95万円 |
2022年5月 | 2階 | 3LDK | 70.9㎡ | 15.28㎡ | 南 | 1,680万円 | 78万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- シーズガーデン足利の平均販売価格
- 足利市の平均販売価格
- 朝倉町の平均販売価格
- 足利駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
シーズガーデン足利の賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2025年1月 | 3階 | 3LDK | 76.02㎡ | 120,000円 |
2021年9月 | 3階 | 3LDK | 76.02㎡ | 120,000円 |
2021年9月 | 3階 | 3LDK | 76.02㎡ | 130,000円 |
2020年6月 | 3階 | 3LDK | 76.02㎡ | 100,000円 |
2018年3月 | 5階 | 4LDK | 102.57㎡ | 150,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
シーズガーデン足利の評価・口コミ
2.9 / 5.0
口コミ5件
生活情報
足利市の暮らしデータ
足利市は、人口は約14万人、面積約178km2で、東京から北へ80kmの位置にあり、栃木県佐野市、群馬県桐生市、太田市、館林市に接しています。古くから織物のまちとして知られていますが、近年はアルミや機械金属、プラスチック工業などを中心に、総合的な商工業都市になっています。
基本データ
市区役所所在地 | 足利市本城3-2145 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.ashikaga.tochigi.jp// |
総人口 | 144,746人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 97% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
取扱店舗

- 交通
- 福寿大橋北交差点角、わたなべ整形外科様向い
- 営業時間
- 10:00 〜 19:00
- 定休日
- 毎週水曜日・第2第3木曜日・GW休業 5/3(土)〜5/8(木)
No nameさん
投稿日 : 2023-09-06 17:08:41
最寄駅の充実感
【東武和泉駅に対する口コミ】全然混んでいないので絶対的に座れるのがいいところだと思います。駅が近く一人暮らしなどしやすいと思います
周辺環境
【東武和泉駅に対する口コミ】クスリのアオキやセブンイレブンが近くにあるところ静かでパトカーでのパトロールもあるので過ごしやすい
買い物・食事
【東武和泉駅に対する口コミ】駅から少し行ったところに焼肉屋さんなどがある
暮らし・子育て
【東武和泉駅に対する口コミ】近くに高校がありとても通いやすいと思う。
No nameさん
投稿日 : 2022-10-25 10:48:32
最寄駅の充実感
【東武和泉駅に対する口コミ】ホームが一つのため初めての利用でも迷いにくい 自転車置き場が、乱雑ではありますが広いため自転車での乗り入れが楽 あまり頻繁には発着しないが少なすぎるということもない市の中心部の次の駅、なくらいのため車を所持したうえで生活する分にはあまり不便を感じないと思う。
周辺環境
【東武和泉駅に対する口コミ】2.3分歩くとコンビニがあるため不便過ぎない ちょっとした飲食店もある防犯カメラがあるためある程度のの抑止力にはなっている
買い物・食事
【東武和泉駅に対する口コミ】和、洋お店を選べる。チェーン店ではなく昔からある個人店が多い
暮らし・子育て
【東武和泉駅に対する口コミ】駅入り口からホームの間は階段がないためベビーカー等も乗り入れしやすい。
No nameさん
投稿日 : 2019-07-01 00:00:00
最寄駅の充実感
【東武和泉駅に対する口コミ】平日と休日のダイヤの差にそこまで大きな開きがないので曜日問わず時間を読みながら利用しやすいというメリットがあります。また、乗降者数がそこまで多いわけではないので朝夕のラッシュ時であってもそこまでの満員電車にあうことは少ない、というのも魅力的です。
No nameさん
投稿日 : 2018-07-01 00:00:00
最寄駅の充実感
【東武和泉駅に対する口コミ】足利市のアピタに一番近い駅です。 無人駅なので、駅ホームは基本的に空いています。 東武伊勢崎線のため、館林駅で特急乗り換えを行えば、浅草には約1時間半で着きます。 もちろん特急を使わなくても2時間程で浅草に行けます。 新宿に行く場合も、久喜駅で乗換えれば2時間程でいけます。
No nameさん
投稿日 : 2018-01-01 00:00:00
最寄駅の充実感
【東武和泉駅に対する口コミ】通勤時間帯でも混雑しておらず、ストレスなく乗れます。座って久喜や北千住まで出れるので、通勤も苦にはなりません。田んぼに面しているため、とても静かで電車を待っている時も安らぎます。駅前にタクシーが数台待機しています。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。