城山ハイツ
-
栃木県佐野市若松町 MAP
-
- JR両毛線,東武佐野 「佐野駅」 徒歩3分
- 築年月
- 1985年2月
- 構造
- RC(鉄筋コンクリート)
- 階数/戸数
- 地上10階建て / 29戸
- 管理形態
- -
- 建物設備
- -
- 管理会社
- 自主管理
- 施工会社
- -

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
城山ハイツの売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2025年7月 | 5階 | 3DK | 53.08㎡ | - | 南 | 490万円 | 31万円 |
2025年1月 | 5階 | 3DK | 53.08㎡ | - | 南 | 490万円 | 31万円 |
2024年12月 | 5階 | 3DK | 53.08㎡ | - | 南 | 550万円 | 34万円 |
2023年11月 | 1階 | 2DK | 52.86㎡ | 9.45㎡ | 南 | 700万円 | 44万円 |
2023年5月 | 1階 | 2DK | 52.86㎡ | 9.45㎡ | 南 | 700万円 | 44万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- 城山ハイツの平均販売価格
- 佐野市の平均販売価格
- 若松町の平均販売価格
- 佐野駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
城山ハイツの賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2020年1月 | 10階 | 3DK | 56.7㎡ | 52,500円 |
2019年10月 | 8階 | 3DK | - | 58,000円 |
2019年7月 | 2階 | 2LDK | 58.86㎡ | 53,000円 |
2019年4月 | 1階 | 1LDK | 46.49㎡ | 46,000円 |
2019年3月 | 8階 | 3DK | - | 58,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
城山ハイツの評価・口コミ
2.8 / 5.0
口コミ5件
生活情報
佐野市の暮らしデータ
佐野市は、2005年2月28日に旧佐野市、田沼町、葛生町が合併し、誕生しました。栃木県の南西部に位置し、緑豊かな自然環境に恵まれ、南部と西部は住宅や産業基盤が集積する都市的地域と農業が展開する地域となっており、佐野プレミアム・アウトレット(R)などの大型商業施設があります。東北自動車道と北関東自動車道に4つのインターチェンジを持ち、都心へのバスターミナルなど、交通の要衝となっています。
基本データ
市区役所所在地 | 佐野市高砂町1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.sano.lg.jp// |
総人口 | 116,228人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 97.7% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
取扱店舗

- 交通
- 県道9号線高萩町交差点を西へ500m
- 営業時間
- 10:00 〜 19:00
- 定休日
- 毎週水曜日/第2・3木曜日
No nameさん
投稿日 : 2022-09-14 01:47:20
最寄駅の充実感
【佐野駅に対する口コミ】街中からのアクセスがいい 周りに飲食店がある昼夜ともに郊外は静かなのでとても過ごしやすい
周辺環境
【佐野駅に対する口コミ】スーパーやコンビニなどが所々にあるので買い物に行きやすい駅前に交番があるので治安は悪くないと思う
買い物・食事
【佐野駅に対する口コミ】レトロとイマドキが共存したお店が増えてきている
暮らし・子育て
【佐野駅に対する口コミ】公園が多くて遊び場がたくさんあって遊ばせるところに困らない
No nameさん
投稿日 : 2022-02-09 21:13:27
最寄駅の充実感
【佐野駅に対する口コミ】駅前がおしゃれです。近くに城山公園駅北駐車場があるのですがそこは、3時間無料で過ぎた後1回110円かかるのですがその後1時間毎に55円ととても格安です。 足利フラワーパークも近い為少ない乗車時間で行けます。
No nameさん
投稿日 : 2021-11-28 05:19:16
最寄駅の充実感
【佐野駅に対する口コミ】冬は駅南側にある噴水のところのイルミネーションが凄くキレイ。だいたい11月くらいから始まり2月くらいまでやっているので長いこと楽しめる。 駅の北側には公園があり子どもが遊べる。少しだけ遊具もあるのでオススメ。
No nameさん
投稿日 : 2020-04-01 00:00:00
最寄駅の充実感
【佐野駅に対する口コミ】駅周辺は再開発が進んでおり、きれいに整備されている。駅周辺に大きな商業施設はなく、南口に飲食店が数件あるだけである。南口と北口を結ぶ自由連絡通路があり、北口には佐野城址である城山公園があるが、ほかにあまり施設等はない。郊外には、イオンスタイル佐野新都市店、佐野プレミアムアウトレット、JRの高速バスも出ている佐野新都市バスターミナルもあり、佐野駅南口からは路線バス等が出ていて、各商業施設等へのアクセスは悪くない。電車はJR両毛線、東武佐野線ともに運行本数は少なく、通勤通学時間帯を除けばそれほど電車も混雑はしない。JR両毛線はともに北関東の鉄道の要衝である高崎駅と小山駅を結んでおり、どちらの駅にも乗り換えなしで行くことができる。しかし、住民のほとんどが都内に行くには東武鉄道を利用する傾向があり、東武佐野線で館林駅まで行きそこから有料特急(りょうもう号)、区間急行浅草行、または久喜行に乗り換え都内に向かうことが一般的である。東京駅まで1時間40分もかかることを考えれば、都内へのアクセスは良いとは言えない。また、夜道を女性が一人で歩いても犯罪やトラブルに巻き込まれる事はないと思われる。
No nameさん
投稿日 : 2018-04-01 00:00:00
最寄駅の充実感
【佐野駅に対する口コミ】近くに市役所、大きな公園、図書館、ハローワークなどがあるため、生活の上での便が非常に良いです。無料の駐車場もあります。また、隠れ家のような良いお店も多くあります。その他、居酒屋、美容院などお気に入りのお店がありますが、どれも混雑しておらず、お値段もリーズナブルです。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。