NO IMAGE
中古マンション

レーベン郡山プリンシパルタワー

築年月
2017年2月
構造
RC(鉄筋コンクリート)
階数/戸数
地上15階建て / 71戸
管理形態
-
建物設備
-
管理会社
レーベンコミュニティ
施工会社
大豊建設
更新日:2025年5月17日

レーベン郡山プリンシパルタワーの売出履歴

ご売却の相談はこちら
販売年月 所在階 間取り 専有面積 バルコニー面積 向き 販売価格 坪単価
2024年10月 9階 2LDK 75.13㎡ 12.56㎡ 3,380万円 149万円
2023年3月 10階 4LDK 90.08㎡ 18.55㎡ 3,880万円 142万円
2022年12月 10階 4LDK 90.08㎡ 18.55㎡ 4,000万円 147万円
2022年9月 12階 3SLDK 75.13㎡ 12.56㎡ 3,280万円 144万円
2022年9月 10階 4LDK 90.08㎡ 18.55㎡ 4,080万円 150万円

※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。

  • レーベン郡山プリンシパルタワーの平均販売価格
  • 郡山市の平均販売価格
  • 堤下町の平均販売価格
  • 郡山駅の平均販売価格

面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。

[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。

レーベン郡山プリンシパルタワーの評価・口コミ

総合評価

4.8 / 5.0

口コミ5

  • いぬさん

    投稿日 : 2024-09-23 14:30:38

    • お部屋の仕様・設備

      角部屋は90㎡(およそ27坪)で、メインバルコニーは18㎡とマンションとしては十分な広さがあります。天井高はやや低くなるキッチンを含めても十分。サッシは黒で比較的重厚感、高級感の感じるものであり、LDKの窓は全面のため非常に開放感があります。浴室は1620と大きく、子供2人のファミリーにとっても窮屈さは感じにくいでしょう。設備は必要にして十分であり、最新のマンションの設備と比較してもなんら遜色はありません。逆に言えば、最新のマンションの設備は10年前と比べても変わっておらず、進化を感じません。いずれにせよ設備、設置機器に至っては10年保証が切れたのちは適宜アップデートする必要が出てくるものなので、リフォームを含めて考えれば長期的にみても問題はないと考えます。部屋の間取りもクセがなく、家具も配置しやすいでしょう。採光も含めて良好と思います。部屋や浴室の広さ、駐車場は(比較対象が異なりますが)都心はもとより都心近郊や地方都市中心地区でも得難いものがあります(最近強気の都心近郊の坪単価400万であれば億レベル)。

評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。

「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。

レーベン郡山プリンシパルタワーの近隣物件

前へ
次へ

生活情報

郡山市の暮らしデータ

福島県の中央に位置し、東北地方で仙台、いわきに次いで第2位の人口規模を誇る、東北の拠点都市です。首都圏から東北新幹線で約80分というアクセスの良さに加え、鉄道や東北・磐越両自動車道が縦横に交差するなど、交通の利便性が良いことから「陸の港」とも称され、「人」「モノ」「情報」が集まる中核市、そして経済県都として成長を続けています。今なお、東日本大震災や原子力災害が市民生活に影響を及ぼしている中、B-1グランプリなど、復興イベントの開催や相次ぐ企業の進出など、復興に向け着実な歩みを進めています。

基本データ

市区役所所在地 郡山市朝日1-23-7
公式ホームページURL https://www.city.koriyama.lg.jp//
総人口 327,692人
人口増減率(2015年/2020年) 97.7%
郡山市の生活情報を詳しくみる

地域のおすすめ情報ブログ

一覧を見る

取扱店舗

ランド・ジャパン有限会社
交通
JR郡山駅よりバス約10分 第二中学校バス停より徒歩約5分
営業時間
10:00 〜 17:00
定休日
毎週火・水曜日