ベルファース渋谷
-
東京都渋谷区東 MAP
-
- 相鉄・JR直通線,JR 「渋谷駅」 徒歩9分 / 東京メトロ銀座線, 「表参道駅」 徒歩11分
- 築年月
- 2002年10月
- 構造
- RC(鉄筋コンクリート)
- 階数/戸数
- 地上7階建て / 27戸
- 管理形態
- -
- 建物設備
- -
- 管理会社
- 大京アステージ
- 施工会社
- 多田建設

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
ベルファース渋谷の平均販売価格
ご売却の相談はこちら- ベルファース渋谷の平均販売価格
- 渋谷区の平均販売価格
- 東の平均販売価格
- 表参道駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
ベルファース渋谷の評価・口コミ
3.8 / 5.0
口コミ3件
ベルファース渋谷の近隣物件
生活情報
渋谷区の暮らしデータ
渋谷区は、1932年10月1日に渋谷町・千駄ヶ谷町・代々幡町が合併し、ほかの79町村とともに大東京35区の一環として誕生しました。渋谷や原宿周辺の都市部は、ファッション関係の店舗をはじめ、表参道ヒルズ、渋谷ヒカリエ、渋谷ストリーム、渋谷スクランブルスクエア、WITH HARAJUKU、MIYASHITA PARKなどさまざまな商業ビル・施設があり、区民だけでなく多くの来街者が集まるエリアです。また、都心でありながらも明治神宮や代々木公園など自然豊かな場所にも恵まれている区です。
基本データ
市区役所所在地 | 渋谷区宇田川町1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.shibuya.tokyo.jp// |
総人口 | 243,883人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 108.6% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
取扱店舗

- 交通
- JR山手線「渋谷」駅徒歩1分
- 営業時間
- 10:00 〜 19:00
- 定休日
- 夏季休暇8/12〜8/14
No nameさん
投稿日 : 2022-01-10 17:18:29
最寄駅の充実感
【渋谷駅に対する口コミ】昔から東京暮らしなので人が多いのには慣れています 渋谷はガヤガヤとうるさい街のイメージもあるかもしれませんが、割りと落ち着いた街でもあります。大きな公園があるし環境はいい。服は、何でも揃うし、イベントも多々あるので逃すことなく参加可能。待ち合わせにも最適。
Oさん
投稿日 : 2021-11-03 00:31:14
周辺環境
緑豊かでアカデミック、閑静なエリア。渋谷というより青山。小学校も目の前にあるため、土日は校内放送がバンバン聞こえます。が、それがまた平和で好き。逆にそれが嫌な人には無理な立地でしょう。
michelleさん
投稿日 : 2018-01-27 12:12:10
最寄駅の充実感
渋谷駅まで徒歩10分弱。六本木通りに出たらまっすぐ行くだけでとても便利。表参道駅も最寄り駅。こちらは渋谷より若干遠いけれど、疲れて渋谷駅の混雑した雰囲気を避けたいときは表参道駅をよく使います。周辺に飲食店はそれほどないけど、明治通りや渋谷駅周辺へ行けばたくさんあります。
周辺環境
周辺はとても静かな住宅街。学校が多いし、お屋敷町だった影響で大きな建物やマンション、邸宅があり、住民がごちゃごちゃ住んでいないのが個人的にはとても気に入っています。夜は本当に静かです。また、このマンションに引っ越してきて「G」などの虫は見たことがありません。(すぐ隣の住友不動産渋谷ファーストタワー(ベルサール渋谷)の1F歩道はよくちょろちょろ「G」さんが歩いていますが。) また、徒歩圏内で恵比寿、広尾、南青山、代官山へも行けますので休日の買い物や散歩にとても便利です。
外観・共用部
セキュリティーもしっかりしているし宅配ボックスもあるし、外観もエントランスもきれいで特に問題ありません。清掃も行き届いています。エントランス脇の広い空間は粗大ゴミも出せるし、奥の駐輪場も広くて余裕があります。ゴミは24時間出せますが、扉に鍵をつけてしっかり閉められますので匂いがもれることもありません。隣のマンションのゴミ置き場がひどい有様なので、尚更このマンションでよかったと思っています。共用廊下に私物を出しっ放しにしている住民もほとんどおりません。
お部屋の仕様・設備
各戸部屋の向きや仕様も違うだろうから、あくまで自分の部屋のことになりますが…。北西向きなので日照はあまりよくないのですが、かといって暗くてじめじめした感じは全然ありません。日中働いている人はあまり気にならないでしょう。壁はピクチャーレールがついているので好きな絵や写真が釘を打たずに飾れるのが助かります。部屋全体は今のところまだまだきれいで古さは感じられません。クローゼットが広くてたっぷり収納できます。トイレもバスルームもまだまだ新しく、トイレはウォシュレットで暖房便座、バスルームは浴室乾燥機や暖房設備もついているので快適です。また、建物自体がしっかりしているせいか、外気の影響をあまり受けないので、室内は常に暑すぎず寒すぎずです。逆に外へ出て初めて「こんなに寒かったのか(or暑かったのか)?」とビックリすることがあります。この家賃で一人暮らし用のマンションだと、バストイレが一緒ならキッチンが2口コンロで広め、逆にバストイレ別だとキッチンのシンクが狭くて1口コンロという形態が多いですが、ここは両方条件が揃っているので気に入っています。
買い物・食事
スーパーは「ライフ」くらいです。近辺に小さいこじゃれた飲食店もあるにはあります。むしろ渋谷駅周辺や明治通りに出た方がいろいろお店があります。肉屋、魚屋、八百屋などはまずありません。(よーく探すと氷川神社あたりにあるみたいですが)クリーニング店がなかった頃は困っておりましたが、それも数年前に「ポニー」ができて助かりました。
暮らし・子育て
青山学院初等部や常磐小学校を皮切りに実践学園や実践女子大、國學院大、青学とアカデミックな雰囲気があります。公園、神社、図書館もあり、小さい子供も安心して楽しめる環境だと思います。病院もちょっと歩けば日赤医療センターがあります。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。