ウェリスつくば研究学園テラス
-
茨城県つくば市研究学園 MAP
-
- つくばエクスプレス 「研究学園駅」 徒歩12分
- 築年月
- 2014年7月
- 構造
- RC(鉄筋コンクリート)
- 階数/戸数
- 地上8階建て / 86戸
- 管理形態
- -
- 建物設備
- -
- 管理会社
- NTTアーバンバリューサポート
- 施工会社
- 長谷工コーポレーション

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
ウェリスつくば研究学園テラスの売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2025年5月 | 6階 | 3LDK | 85.15㎡ | - | 南西 | 4,200万円 | 163万円 |
2024年12月 | 6階 | 3LDK | 81.86㎡ | - | 南西 | 4,200万円 | 170万円 |
2023年12月 | 8階 | 3LDK | 76.2㎡ | - | 南東 | 3,850万円 | 167万円 |
2023年6月 | 4階 | 3LDK | 85.15㎡ | - | 南西 | 3,780万円 | 147万円 |
2023年4月 | 4階 | 3LDK | 85.15㎡ | - | 南西 | 3,980万円 | 155万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- ウェリスつくば研究学園テラスの平均販売価格
- つくば市の平均販売価格
- 研究学園の平均販売価格
- 研究学園駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
ウェリスつくば研究学園テラスの賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2025年6月 | 7階 | 3LDK | 81.86㎡ | 150,000円 |
2024年3月 | 8階 | 3LDK | 81.67㎡ | 187,000円 |
2023年6月 | 1階 | 3LDK | 72.84㎡ | 160,000円 |
2023年1月 | 8階 | 3LDK | 81.67㎡ | 187,000円 |
2019年5月 | 4階 | 4LDK | 90.39㎡ | 150,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
ウェリスつくば研究学園テラスの評価・口コミ
4.2 / 5.0
口コミ5件
ウェリスつくば研究学園テラスの近隣物件
生活情報
つくば市の暮らしデータ
つくば市は、茨城県の南西部に位置し、東京から北東に約50km、成田国際空港から北西に40kmの距離に位置しています。我が国を代表する研究学園都市であり、筑波山をはじめ、緑豊かな自然と、都会的な生活を同時に享受できる「つくばスタイル」をキーワードに、魅力的なまちづくりを進めています。
基本データ
市区役所所在地 | つくば市研究学園1-1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.tsukuba.lg.jp// |
総人口 | 241,656人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 106.5% |
取扱店舗

- 交通
- つくばエクスプレス線「研究学園」駅徒歩30分 お車:首都圏中央連絡自動車道「つくば中央」ICより約6.0km
- 営業時間
- 09:00 〜 18:00
- 定休日
- 火・水曜定休・8月12日〜8月15日
No nameさん
投稿日 : 2022-05-18 22:17:06
最寄駅の充実感
【研究学園駅に対する口コミ】つくばエクスプレスを利用すると1時間もしないで都内にでれるところ大型商業施設や公園も多く生活しやすいですが家賃は安くバランスが良いと思う
周辺環境
【研究学園駅に対する口コミ】つくば市役所はじめ大型店舗のいーあすやコストコがあって便利です比較的新しい路線なので駅は綺麗だし整備されています
買い物・食事
【研究学園駅に対する口コミ】イーアスにファストフードのフードコートはじめ、スイーツやベーカリーもあってそこそこ充実しています
暮らし・子育て
【研究学園駅に対する口コミ】自然豊かな公園は多いし、道も広いので子育てしやすいです。
No nameさん
投稿日 : 2019-07-28 12:49:08
最寄駅の充実感
駅前は飲食店が多く、近くに大型商業施設もあるので買い物には困らない。
周辺環境
駅前は非常にきれいに整備されていて、歩道も広く安全。大型商業施設もあるので買い物には困らない。
外観・共用部
オートロックで管理人が常駐していて、セキュリティーがしっかりしている。
お部屋の仕様・設備
新しいマンションなので天井も高く、リビングは開放的で明るい。
買い物・食事
近くの大型商業施設内や幹線道路沿いに飲食店が多い。有名なケーキ屋さんも近くにある。
暮らし・子育て
新しい小中学校の学区なので、学校が非常にきれい。
No nameさん
投稿日 : 2018-06-01 00:00:00
最寄駅の充実感
【研究学園駅に対する口コミ】駅から徒歩5分のところにスーパーマーケットが入った大型ショッピングモールがある。大抵の買い物はここで済ませられる。 区間快速の停車駅であり,都内まで1時間弱で行くことができる。朝は通勤快速も停車する。通勤ラッシュ以外は基本座れる。 基本的に道は平坦で,歩道の幅が広く取られている。
No nameさん
投稿日 : 2017-10-26 14:44:02
最寄駅の充実感
研究学園駅、秋葉原まで直通50分と、山手線県内に1時間ほどで通えること。乗換は必要であるが東京駅までのアクセスも良い。区間快速と各駅しか以前は止まらなかったが、現在は通勤快速が止まるようになり、朝の便が増えた。商業施設(イーアスつくば)、駅ビルに入っているような洗練されたブランドの入居は少ないが、若年層向けや主婦向けの中堅ファッションブランドが入っている。また、無印やユニクロ、カルディ、家具屋など生活に必要なものも揃えやすい。
周辺環境
買い物が便利。近くに大型ショッピングモールがあり、生活に必要なものは全てそこで揃えることができる。また、スーパーやコストコなどもあり、買い物で困ることは全くない。大きな公園も近く、開発は進んでいる物の自然が感じられる環境。市役所が近い。
外観・共用部
外観は住宅街になじむ色合いで、古臭すぎず奇抜すぎず程よい。週5日管理人が清掃をしてくれるため、共用部は常に清潔に保たれている。オートロック・防犯カメラやAlsokのセキュリティシステムなどがあり、セキュリティは良いと感じる。駐車場は1戸1台分は確保されていて良い。全車平面自走式なのも良い。エレベーターは1基だが8階建て86戸のため、取り立てて少なくはない。
お部屋の仕様・設備
日当たりは南西向きのため、まずまず良い。北側の部屋は北東向きのため、少し朝日が差し込んでくる時間帯があり起きるのに良い。天井高は比較的高く、満足である。設備はオプションの有無によって変わってくるが、デフォルトで床暖房・浴室暖房・浴室乾燥・ガラストップコンロ、スロップシンクなどがついていて良い。1階の場合は、部屋の幅×5m程のタイル庭がついており、子供が遊ぶのに十分な浩さ。
買い物・食事
徒歩圏内にスーパーがあり、ショッピングモールもある(5分程度)。近くに居酒屋やレストランの入る飲食店テナントもあり、店舗も充実している。物価はそこまで高くない。地域柄ガソリン代も安く、農産物も安い。
暮らし・子育て
来年4月に小中一貫の義務教育学校が開校される。周辺に住んでいる方たちの属性(研究所勤めなど)から、レベルが高い学校になることは間違いない。小児科や内科などのクリニックは多い。救急病院は自動車で行く距離になるが県下で一番大きな総合病院(筑波大学病院)があり、安心感がある。消防庁舎が近いため、救急で駆けつけるまでの時間が短い。
No nameさん
投稿日 : 2017-09-20 15:16:36
最寄駅の充実感
茨城県内では都内へのアクセスが良い。秋葉原へ50分で到着できる。
周辺環境
県内、市内でも有数の開発が進んでいる地域であり、商業施設や学校ができ、公共機関も多数移転してきている。
外観・共用部
外観デザインは華美すぎず、シンプルでオシャレ、落ち着いている印象である。周りが住宅街のため、馴染んでいる。清掃は平日毎日管理人さんが一生懸命してくださり、清潔が保たれている。共用施設はコミュニティルームや宅配ボックスがあるくらいであるが、必要最低限があり、良い。
お部屋の仕様・設備
南西向きで日当たりはまずまず。北側の部屋は北東向きなので、ちょうど起きる時間帯に朝日が入ってくる。オール電化などの設備はないが、ガスや水回りは最新の設備である。浴室乾燥も良い。天井高は都内のマンションより高い。スラブ厚はある程度あり、隣の物音は全く聞こえない。
買い物・食事
歩いていける距離にスーパーが2つある。県内でも大きなショッピングモールがあり、大体のものは揃えることができる。農業が盛んな県なので、生鮮食品は安く良いものが揃う。
暮らし・子育て
学校や保育園は今はないが、来年の開講に向けて建設中である。市内でも力を入れている小中一貫に義務教育学校ができるため期待が大きい。小児科や内科などは歩いていける距離にある。救急病院は少し離れたところになるが、消防署が近くにあるため救急車を呼ぶときは待つことはない。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。