アーバンドックパークシティ豊洲タワーA棟
-
東京都江東区豊洲 MAP
-
- 東京メトロ有楽町線 「豊洲駅」 徒歩8分 / ゆりかもめ 「新豊洲駅」 徒歩10分 / JR山手線,JR京浜東 「田町駅」 徒歩11分
- 築年月
- 2008年2月
- 構造
- RC(鉄筋コンクリート)
- 階数/戸数
- 地上53階建て / 1,020戸
- 管理形態
- -
- 建物設備
- -
- 管理会社
- 三井不動産レジデンシャルサービス
- 施工会社
- 三井住友建設,鹿島建設

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
アーバンドックパークシティ豊洲タワーA棟の売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2025年5月 | 39階 | 2LDK | 80.38㎡ | 17.6㎡ | 西 | 21,980万円 | 904万円 |
2025年5月 | 52階 | 2LDK | 90.45㎡ | - | 東 | 23,800万円 | 870万円 |
2025年5月 | 31階 | 3LDK | 80.38㎡ | 17.6㎡ | 南 | 16,800万円 | 691万円 |
2025年4月 | 38階 | 2LDK | 60.59㎡ | 14.6㎡ | 北 | 12,680万円 | 692万円 |
2025年4月 | 37階 | 2LDK | 71.38㎡ | 17.6㎡ | 東 | 14,980万円 | 694万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- アーバンドックパークシティ豊洲タワーA棟の平均販売価格
- 江東区の平均販売価格
- 豊洲の平均販売価格
- 田町駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
アーバンドックパークシティ豊洲タワーA棟の賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2025年3月 | 21階 | 3LDK | 80.38㎡ | 330,000円 |
2025年1月 | 18階 | 2LDK | 73.46㎡ | 310,000円 |
2024年12月 | 14階 | 3LDK | 80.38㎡ | 310,000円 |
2024年12月 | 45階 | 2LDK | 80.38㎡ | 340,000円 |
2024年10月 | 45階 | 2LDK | 70.55㎡ | 349,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
アーバンドックパークシティ豊洲タワーA棟の評価・口コミ
4.3 / 5.0
口コミ5件
アーバンドックパークシティ豊洲タワーA棟の近隣物件
生活情報
江東区の暮らしデータ
江東区は、1947年に深川・城東の2区が合併し生まれました。現在の江東区は、水辺と緑に恵まれた自然的特性をいかしながら、「みんなでつくる伝統、未来 水彩都市・江東」を目指して、発展しています。中でも、臨海部の発展は著しく、2024年4月には人口54万人を突破しました。また、2021年開催の東京オリンピック・パラリンピック競技大会では、江東区に多くの競技場が配置され、更なる大きな発展の可能性を秘めています。
基本データ
市区役所所在地 | 江東区東陽4-11-28 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.koto.lg.jp// |
総人口 | 524,310人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 105.3% |
地域のおすすめ情報ブログ
-
手軽に楽しめる本格カオマンガイみなさまこんにちは、ピタットハウス門前仲町店の高橋です。私が今回訪れたのは、木場駅から約徒歩2分、門前仲町駅から約徒歩8分の「東...続きを読む
-
亀戸でらーめん作って16年目!こんにちは!亀戸店新人の木村です!今回ご紹介させていただくところは、JR総武線亀戸駅東口すぐにあります『らーめんつけめんこてんぱ...続きを読む
-
安心して預けられる亀戸の保育園!こんにちは!亀戸店新人の木村です!今回ご紹介させていただくところは、JR総武線亀戸駅徒歩5分のところにあります『サンライズキッズ...続きを読む
-
地域の自転車屋さんみなさまこんにちは、ピタットハウス門前中町店の高橋です。本日ご紹介するのは、門前仲町、亀戸、曳舟などに7店舗構える「自転車やりん...続きを読む
取扱店舗

- 交通
- 都営大江戸線 勝どき駅『A3b出口』より豊海町方面へ徒歩3分・都営大江戸線、月島駅『10番出口』より勝どき方面へ徒歩12分。
- 営業時間
- 10:00 〜 17:00
- 定休日
- 毎週水曜日・木曜日・GW休暇 5月3日(土)〜5月6日(火)
匿名1さん
投稿日 : 2014-06-18 17:39:37
最寄駅の充実感
駅までの距離は8分かかるが、歩道も広くフラットで夜も明るいのでストレスはない。また帰り道にららぽーとがある為、食事や買出しもとても便利。
周辺環境
ららぽーとの存在は大きい。大概のものは手に入る。豊洲公園は広々しており全面芝生で遊具も豊富。海にも面しておりとても気持ちが良い。
外観・共用部
デザインは三井らしく男女問わずどの世代からもウケが良いものになっている。表向きは華やかで温かみがありチープな印象はなく維持管理も良好。共用施設の豊富さは周辺地域でナンバーワン。第一印象だけは総じて良い。
お部屋の仕様・設備
角住戸の中には変形な間取りもあるが、ワイドスパン住戸が多く使いやすい間取りが多い。ららぽーとで優遇されるブラックカードが手に入る。
買い物・食事
ららぽーとに依存するところが大きいが、日常の買い物に不自由は全く無い。
暮らし・子育て
豊洲北小は都内でトップレベルの学力らしい。四谷大塚、日能研、SAPIXなど有名塾が揃っている。
オバQさん
投稿日 : 2013-10-13 00:07:15
最寄駅の充実感
最近豊洲エリアの居住者が増えた為に、地下深くのプラットホームから改札階まで直行するエスカレータが作られたり、新しい出口が作られたり、利便性向上の為の改修がされてとても便利になった。
周辺環境
元々工場、倉庫、造船ドックなどがあった所を更地にし、都市計画に沿って作った為、とても区画整理がされていて商業エリア、住居エリアの区分けもしっかりしてあり、道が広く、見通しもとても良い。また、比較的若年層(20〜40代)の子持ちファミリーが生活しやすく作られている様に感じるし、実際にその辺りの世代が多く住んでいると思う。
外観・共用部
街の開発と一体で建てられた物件の為、非常に周辺の環境と親和性の高い外観をしている。管理も行き届いており、綺麗に保たれている。2000年代半ばの建築なので、設備もほぼ最新のモノが使われている。
お部屋の仕様・設備
共用部でも書いたが、2000年代半ばの建築なので、ほぼ最新式の設備を備えている。
買い物・食事
ららぽーと豊洲と地下階で直結しているし、一旦建物外部に出る必要はあるものの1階でも繋がっている。ららぽーと内は非常に広いが、店舗に関してはスーパー、飲食店、衣料品などの物販、書店、携帯電話ショップ、アスレチッククラブ、ネットカフェ、映画館など、種類も豊富で充実している。
暮らし・子育て
公立の小中学校へは大通りを渡る必要があるが、歩道橋が有り、徒歩圏内である。幼稚園は幾つかあり、スポーツでの英才教育を行っているBuddyなども目の前にある。病院については、内科、整形外科、歯科などのクリニックは問題無くあるし、一応昭和大学の病院が近くにある。遠いのでタクシーを使った方が良いが、佃大橋を渡れば反対側に聖路加国際病院もある。
あゆあゆぴょんさん
投稿日 : 2012-12-12 16:14:52
最寄駅の充実感
ららぽーとがあり、ほとんどが、事が足りるようになった。また、徒歩圏内に、スーパービバホームもあり、日曜大工をする方などにも、便利な駅だと思う。夜若干暗い道があるが、ららぽーとの営業時間内なら駐車場からB棟地下からの出入りも可能である。
周辺環境
入居当時は、まだ、開発途上といった感じだったが、マンションギャラリーだったところにも、施設ができ、かなりよくなってきた。マンションを降りるとすぐ東京湾が広がり広々とした公園もあり、とても良い。
外観・共用部
ジャグジー&プールがあり、正面にはレインボーブリッジが観られる。平日の夜などは、利用者も少なくゆったりとしたリゾート感覚を味わえる。その後、A棟50Fにあるラウンジで飲む生ビールは格別である。また、エントランスは、高級ホテルの感がある。カードキーで、自身の所有するフロア&共有施設のあるフロアしか止まらないのは、安全である。
お部屋の仕様・設備
東南の上層階であったので、日当たりは予想通りとても、よかった。ベランダの壁?も、透明な物で、下の様子をリビングからも眺めることができた。
買い物・食事
ららぽーと等で事が足りなければ、タクシーで5分の銀座に行けば良かったので、とても快適に生活ができる。銀座まで足を伸ばせば、たいていの物は、あるし、レストランもとても多い。
暮らし・子育て
学校は、北小学校があるが、校庭はとても狭く、日当たりも悪い。子育て世帯もそれなりにいるが、どちらかというと少なめか。
mm123mさん
投稿日 : 2012-11-17 00:07:48
最寄駅の充実感
有楽町線とゆりかもめの2線が利用でき、都心部へのアクセスはいいです。 通勤は有楽町線、休日はゆりかもめ、空港までのリムジンバスもでていますので、出張の多い方なども便利だと思います。
周辺環境
ららぽーと豊洲で、日用品はことがたりますし、新しい街なので、道路が整備されていてベビーカーでの移動も段差がないので、快適です。
外観・共用部
タワーマンションならではの豪華なエントランスやウエイティングスペース。セキュリティーカードをエレベーターにかざさないと居住階数に止まらないエレベーターなどセキュリティーも万全です。
お部屋の仕様・設備
高層階なので、日当たり抜群です。中住戸ですが、お隣さんの生活音などもしません。自動洗浄のタンクレストイレは、いいな~と思っています。
買い物・食事
ららぽーと豊洲が近いので、遊びに行った時は、食事をしたり、手土産を購入したり、いろいろあるので、迷ってしまうほどです。おしゃれな雑貨店で小物を購入したり、しています。
暮らし・子育て
ファミリーも多いので、子供を通じてママ友たちが交流している姿を見かけます。知人も子供も通じてママ友が子育てについて相談を受けたりしていると話していました。
サーチさん
投稿日 : 2010-11-01 22:20:08
最寄駅の充実感
なし
周辺環境
作られた街だが、リバーサイドで、住み心地は良さそう。
外観・共用部
なし
お部屋の仕様・設備
なし
買い物・食事
なんといってもららぽーと。充実しており、キッザニア等、子供向けの施設も充実。東京で一番話題になった大規模再開発。
暮らし・子育て
子育てしやすい環境。ママ友たくさんできる。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。