
お気軽にお問い合わせください!
物件情報・周辺環境・契約手続きについてなどお気軽にお問い合わせください。
設備・条件
|
|
---|---|
|
|
物件概要
物件種別
建物名称 | あっぷる団地 No.6 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 青森県つがる市柏下古川鶴山83-32 MAP | ||
土地面積 | 公簿: 231.20㎡ (69.94坪) | 地目 | 宅地 |
都市計画 | 都市計画区域外 | 用途地域 | 無指定 |
建蔽率 | 容積率 | ||
最適用途 | 住宅用地 | ||
私道 | なし | ||
接道 | 東側5.0m公道に12.0m接道 | ||
備考 |
費用
価格 | 385万円 | ||
---|---|---|---|
その他費用 |
契約条件
現況 | 更地 | ||
---|---|---|---|
現況有姿分譲地 | |||
権利 | 所有権 | 借地権/期間/地代 | 該当なし |
引渡時期 | 即時 | 引渡条件 | 建築条件付き(請負契約期間:6.0ヶ月) |
法令上の制限 |
備考
取引態様 | 媒介 | 管理コード | NC00260 |
---|---|---|---|
特定事項 | |||
その他 |
総区画数:11区画 / 販売区画:11区画 / 国土法届出:不要 |
||
関連リンク | |||
建築条件とは | この土地は、土地売買契約後6ヶ月(※)以内に、売主または売主の指定する建築会社と建物の建築請負契約を締結することを条件に販売します。 この期間内に建築請負契約を締結されなかった場合は、土地売買契約は解除され、受領した手付金等の土地代金は全て返還し、土地購入者はこの土地を原状回復の上、売主に明け渡して頂きます。 | ||
情報登録(更新)日 | 2025年5月23日 | 次回更新予定日 | 2025年6月9日 |
周辺環境
- 小学校
-
つがる市立柏小学校2404m
- 中学校
-
つがる市立柏中学校3174m
- 幼稚園、保育園
-
かしわあっぷるこども園598m
- 高校
-
青森県立五所川原高校2418m
- 役所
-
つがる市役所4697m
- 郵便局
-
五所川原郵便局2199m
- 図書館
-
つがる市立図書館1769m
- 交番
-
つがる警察署4105m
- 公園
-
銀杏ケ丘公園4746m
- 病院
-
つがる西北五広域連合つがる総合病1875m
- 銀行
-
青森銀行五所川原支店1918m
- 買物
-
イオンつがる柏店1976m
- コンビニ
-
セブンイレブン五所川原大橋店587m
- ドラッグストア
-
薬王堂つがる柏店1439m
- ホームセンター
-
DCM柏店2386m
取扱店舗

生活情報
つがる市の暮らしデータ
つがる市は、旧木造町・旧森田村・旧柏村・旧稲垣村・旧車力村が2005年2月11日に合併して誕生した青森県9番目の市です。日本海側に位置し夏季は比較的冷涼で病害虫の発生が抑えられることから稲作や夏秋野菜、果樹の作付けに適した地域です。現在の豊かな水田地帯は約400年前の江戸時代初頭弘前藩による新田開発から始まっています。かつて一面不毛の湿地帯でしたが岩木川水系をはじめとする土地改良事業や南北18kmにも及ぶ防風林植林事業など、先人たちによる開拓の歴史があり築き上げられました。また市内には83ヶ所の縄文遺跡が点在し、中でも亀ヶ岡石器時代遺跡、田小屋野貝塚は世界文化遺産の構成資産となっています。
基本データ
市区役所所在地 | つがる市木造若緑61-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.tsugaru.aomori.jp/ |
総人口 | 30,934人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 92.9% |