粟津駅まで車で4分。自然に触れながらの生活至便な場所です
- 白山が羨望できる、東向きの明るいお家づくりにいかがですか♪
- 符津小学校、粟津こども園まで徒歩4分(250m)

お気軽にお問い合わせください!
物件情報・周辺環境・契約手続きについてなどお気軽にお問い合わせください。
物件概要
物件種別
建物名称 | 符津町土地②号地 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 石川県小松市符津町 MAP | ||
土地面積 | 実測: 274.81㎡ (83.13坪) | 地目 | 宅地 |
都市計画 | 市街化区域 | 用途地域 | 準工業地域 |
建蔽率 | 60% | 容積率 | 200% |
最適用途 | 住宅用地 | ||
私道 | なし | ||
接道 | 東側4.7m公道に9.9m接道 | ||
備考 | セットバック:要 |
費用
価格 | 582万円 | ||
---|---|---|---|
その他費用 |
契約条件
現況 | 更地 | ||
---|---|---|---|
現況有姿分譲地 | |||
権利 | 所有権 | 借地権/期間/地代 | 該当なし |
引渡時期 | 即時 | 引渡条件 | 更地渡し |
法令上の制限 |
備考
取引態様 | 媒介 | 管理コード | ZD400023 |
---|---|---|---|
特定事項 | |||
その他 |
総区画数:2区画 / 販売区画:2区画 / 備考:農地転用必要 下水道汚水桝あり 前面道路本管あり(引き込みなし) / 国土法届出:不要 |
||
関連リンク | ピタットハウスホームページ | ||
建築条件とは | |||
情報登録(更新)日 | 2025年5月18日 | 次回更新予定日 | 2025年6月1日 |
周辺環境
- 小学校
-
小松市立符津小学校129m
- 中学校
-
小松市立南部中学校1410m
- 幼稚園、保育園
-
幼保連携型認定こども園粟津こども園255m
- 高校
-
私立小松大谷高校2564m
- 役所
-
小松市役所6504m
- 郵便局
-
粟津駅前郵便局802m
- 図書館
-
小松市立図書館分館南部図書館1459m
- 交番
-
小松警察署6825m
- 公園
-
粟津公園1329m
- 病院
-
医療法人社団澄鈴会粟津神経サナトリウム1288m
- 銀行
-
はくさん信用金庫粟津駅前支店746m
- 買物
-
マルエー符津店678m
- コンビニ
-
セブンイレブン小松島町店830m
- ドラッグストア
-
ゲンキー符津店407m
- ホームセンター
-
DCM21小松店5329m
- 大学
-
公立小松大学粟津キャンパス1683m
- レンタルビデオ
-
ゲオ小松符津店718m
- 飲食店
-
マクドナルド小松粟津店564m
- 複合モール
-
ファッションセンターしまむら符津店645m
取扱店舗

ピタットハウス小松店
志乃丘商事株式会社
- 交通
- JR小松駅より徒歩15分
- 営業時間
- 09:30 〜 17:30
- 定休日
- 毎週日曜日・祝日・GW休暇■5月3日(土)〜6日(火)
生活情報
小松市の暮らしデータ
小松市は、石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の中央にあって、産業都市として発展し、南加賀の中核を担っています。一向一揆の砦として築かれた「小松城」は、1640年、隠居のため、小松に入城した加賀藩前田家三代利常によって再興され、その後、城下町として急速に発展しました。1889年に小松町となり、1940年に2町6ヶ村が合併し、市制施行しました。1955年に第1次編入合併、翌1956年に第2次編入合併し、現在の市域となりました。2024年3月に北陸新幹線小松駅を開業し、小松空港と共に北陸の交通の要所を担っている。
基本データ
市区役所所在地 | 小松市小馬出町91 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.komatsu.lg.jp/ |
総人口 | 106,216人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 99.3% |