セレナハイム浅草橋アプレ
-
東京都台東区柳橋1丁目 MAP
-
- JR総武・中央緩行 「浅草橋駅」 徒歩4分 / 都営浅草線 「浅草橋駅」 徒歩4分 / JR総武・中央緩行 「両国駅」 徒歩12分
- 築年月
- 1999年6月
- 構造
- 鉄骨鉄筋コンクリート造
- 階数/戸数
- 地上11階建て / 30戸
- 管理形態
- 全部委託(日勤)
- 建物設備
- オートロック/宅配BOX
- 管理会社
- 日本ハウズイング(株)
- 施工会社
- 勝村建設

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
周辺環境
-
その他
- コンビニ
-
セブンイレブン台東柳橋1丁目店126m
- 買物
-
肉のハナマサ浅草橋店366m
- ショッピング施設
-
松坂屋上野店2662m
- ドラッグストア
-
マツモトキヨシ浅草橋駅前店189m
- ホームセンター
-
NOCE浅草蔵前店1078m
- 病院
-
公益財団法人ライフ・エクステンシ478m
- 役所
-
台東区役所2498m
- 郵便局
-
両国郵便局306m
- 図書館
-
台東区立中央図書館浅草橋分室654m
- 交番
-
蔵前警察署629m
- 公園
-
横網町公園1252m
- 銀行
-
三菱UFJ銀行浅草橋支店221m
- 幼稚園
-
クオリスキッズ浅草橋保育園252m
- 小学校
-
台東区立台東育英小学校561m
- 中学校
-
台東区立浅草中学校658m
- 高校
-
私立開智日本橋学園高校372m
セレナハイム浅草橋アプレの売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2024年5月 | 9階 | 3LDK | 62.07㎡ | 11.8㎡ | 南西 | 8,480万円 | 452万円 |
2023年12月 | 9階 | 1DK | 62.07㎡ | 11.8㎡ | 南西 | 5,980万円 | 318万円 |
2023年11月 | 10階 | 2LDK | 54.59㎡ | 9.75㎡ | 南東 | 5,480万円 | 332万円 |
2023年10月 | 5階 | 3LDK | - | - | 南東 | 6,698万円 | 369万円 |
2023年10月 | 10階 | 2LDK | 54.59㎡ | 9.75㎡ | 南東 | 5,680万円 | 344万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- セレナハイム浅草橋アプレの平均販売価格
- 台東区の平均販売価格
- 柳橋の平均販売価格
- 浅草橋駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
セレナハイム浅草橋アプレの評価・口コミ
3.2 / 5.0
口コミ2件
セレナハイム浅草橋アプレの近隣物件
生活情報
台東区の暮らしデータ
台東区は、東京23区のほぼ中心に位置し、面積10.11km2、西は上野の山、東は隅田川に接した典型的な下町で、面積は23区中で最も小さい区です。東京の北の玄関として交通の要所になっているほか、伝統、歴史、芸術などの豊かな文化資源を有し、四季折々の多彩な行事を通じて多くの来街者があります。
基本データ
市区役所所在地 | 台東区東上野4-5-6 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.taito.lg.jp// |
総人口 | 211,444人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 107% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
-
下町の商店街こんにちは!ピタットハウス浅草橋店の井澤です。今回ご紹介させていただくのは、鳥越神社のすぐそばにある「おかず横丁」です!今でも長...続きを読む
-
西口駅前の人気パン屋さんこんにちは!ピタットハウス浅草橋店の井澤です!今回ご紹介させていただくのは、浅草橋西口駅前の「東京メロンパン」さんです!こちらの...続きを読む
-
下町のハンドメイド雑貨屋さんこんにちは!ピタットハウス浅草橋店の井澤です。今回ご紹介させていただくのは、浅草駅から徒歩2分の「ArtsquareAsakus...続きを読む
-
蔵前の人気ケーキ屋さんこんにちは!ピタットハウス浅草橋店の井澤です。今回ご紹介させていただくのは、蔵前駅から徒歩3分の「patisserieFOBS(...続きを読む
取扱店舗

- 交通
- JR総武線「浅草橋」駅東口より徒歩1分、都営浅草線「浅草橋」駅A1出口より徒歩1分
- 営業時間
- 10:00 〜 18:00
- 定休日
- 毎週水曜日・第1・4木曜日・GW休業・夏季休業・年末年始休業・GW休業:5/3(土)〜5/7(水)
No nameさん
投稿日 : 2022-01-08 23:34:56
最寄駅の充実感
【浅草橋駅に対する口コミ】都営浅草線と接続をしており、浅草や押上(スカイツリー)といった行楽地にもすぐに移動することができる。問屋街のため、今流行りのハンドクラフトなどのパーツを購入するには便利なお店がたくさん存在する。比較的安価な飲食店が多く、焼きカレーのお店といったメディアでも話題のお店がいくつも存在する。
さわゆーさん
投稿日 : 2012-11-06 10:57:58
最寄駅の充実感
馬喰町駅が最寄りになります。都営新宿線や浅草線、また少し歩きますがJR浅草橋駅も最寄りになります。更に歩けば神田駅や岩本町駅にも…と思いますがちょっと歩きますね。中でも総武線は通勤ラッシュ時でも下車の方が増えてくる駅なので楽だと思います。馬喰町は逆に辛いですね…。どの駅も本当近いので雨の日でも楽です。
周辺環境
交通アクセスが凄い良いのが一番のメリットですね。公園はちょっと遠いですが浜町の大きい公園があります。公共施設もそこのスポーツセンターが大きくて良いですかね。また目の前の道路が人通りが多いのでいつでも人の目があると言えます。
外観・共用部
まだ新しいだけあってすっごく綺麗です。また宅配BOXや駐輪場も綺麗です。設備は最高レベルだと思います。ポストのチラシがたまに落ちている事がありますが翌日には無くなっています。デザインに関しては白で統一されて言う事なしです。
お部屋の仕様・設備
最新設備で言う事無しです。UBも従来のマンションから比較すると広めですし柱は壁から出ていないので家具が置き易いようになっています。天井までも少し高いと思います。日照に関しては正午~夕方があたりませんが別に不便を感じた事はないです。
買い物・食事
すぐ近くに24時まで営業している簡易スーパーがあります。その少し先に高級スーパーもあります。…が、どちらも利用しにくいため自転車でもう少し遠い浅草橋のスーパーまで行っています。まあオフィス街ですしスーパーが少ないのは仕方ないですね。また日用品もものによりますが少し出ないとかえないかもです。人形町の方までいけば結構モノがありますけどね。
暮らし・子育て
学校等は結構あります。また図書館などもあるので子育てには不便ないと思います。駅が近いから安心できるというのもあるかな?公園がちょっと遠いのが残念ですがそのくらいでしょうか。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。