イトーピア茨木上穂積
-
大阪府茨木市上穂積4丁目 MAP
-
- JR東海道本線 「茨木駅」 徒歩17分 / 阪急電鉄京都線 「茨木市駅」 徒歩29分 / 阪急電鉄京都線 「総持寺駅」 徒歩30分
- 築年月
- 2008年10月
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数/戸数
- 地上14階建て / 92戸
- 管理形態
- 全部委託(日勤)
- 建物設備
- オートロック
- 管理会社
- 伊藤忠アーバンコミュニティ
- 施工会社
- 株木建設

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
周辺環境
- コンビニ
-
ローソン茨木畑田町店206m
- 買物
-
グルメシティ上穂積店1020m
- ショッピング施設
-
Dew阪急山田6367m
- ドラッグストア
-
キリン堂茨木畑田店260m
- ホームセンター
-
(株)さわらぎや家具店2306m
- 病院
-
茨木医誠会病院678m
- 役所
-
茨木市役所1865m
- 郵便局
-
茨木春日郵便局923m
- 図書館
-
茨木市立中央図書館714m
- 交番
-
茨木警察署1005m
- 公園
-
上穂積公園700m
- 銀行
-
JA茨木市本店672m
- 幼稚園
-
茨木市立西幼稚園327m
- 小学校
-
茨木市立春日小学校543m
- 中学校
-
茨木市立西中学校1219m
- 高校
-
大阪府立茨木工科高校652m
イトーピア茨木上穂積の売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2025年4月 | 12階 | 3SLDK | 83.85㎡ | 12.8㎡ | 南 | 4,980万円 | 196万円 |
2024年12月 | 12階 | 2LDK | 83.85㎡ | 12.8㎡ | 南西 | 4,480万円 | 177万円 |
2024年9月 | 12階 | 2LDK | 83.85㎡ | 12.8㎡ | 南 | 4,500万円 | 177万円 |
2023年10月 | 13階 | 4LDK | 82.11㎡ | 31.45㎡ | 南 | 4,180万円 | 168万円 |
2023年4月 | 1階 | 4LDK | 83.94㎡ | - | 南 | 3,780万円 | 149万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- イトーピア茨木上穂積の平均販売価格
- 茨木市の平均販売価格
- 上穂積の平均販売価格
- 茨木駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
イトーピア茨木上穂積の賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2018年9月 | 3階 | 3LDK | 70.08㎡ | 120,000円 |
2018年9月 | 2階 | 3LDK | 70.08㎡ | 120,000円 |
2018年9月 | 2階 | 3LDK | 70.08㎡ | 140,000円 |
2018年8月 | 3階 | 3LDK | 70.08㎡ | 140,000円 |
2016年9月 | 3階 | 3LDK | 76.72㎡ | 125,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
イトーピア茨木上穂積の評価・口コミ
3.0 / 5.0
口コミ1件
イトーピア茨木上穂積の近隣物件
生活情報
茨木市の暮らしデータ
茨木市は、大阪府の北部に位置し、豊かな自然と古くからの歴史文化の息づくまちです。また、恵まれた交通条件などから事業所や大学などが多く立地しており、働く・学ぶ・住むといった多様な機能を合わせ持つ総合的な性格のまちです。
基本データ
市区役所所在地 | 茨木市駅前3-8-13 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.ibaraki.osaka.jp// |
総人口 | 287,730人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 103% |
地域のおすすめ情報ブログ
取扱店舗

- 交通
- 阪急京都線 茨木市駅 東口から 徒歩1分
- 営業時間
- 09:30 〜 18:00
- 定休日
- 水曜日・木曜日定休・GW4/29から5/6
No nameさん
投稿日 : 2021-10-13 19:27:01
最寄駅の充実感
【茨木駅に対する口コミ】万博公園や立命館大学への最寄りJR駅。万博側出口からイオン茨木までの遊歩道があり遊びに行くには便利。同じ出口から繋がっている建物はホテル等への建て替え計画がある。月曜日には茨木マルシェと言う地元特産品市場が開かれている。飲食店は固まって存在しており北摂で名店と呼ばれる所もある。駅を横断するにはアンダーパスしかないので少し不便だが駅にはエレベーターがあるので問題はない。通勤時間は電車は混んでいるが身動き取れない程ではない。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。