朝日プラザ東九番丁2
-
宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目 MAP
-
- JR仙石線 「榴ケ岡駅」 徒歩3分
- 築年月
- 1988年2月
- 構造
- 鉄骨鉄筋コンクリート造
- 階数/戸数
- 地上12階建て / -
- 管理形態
- 全部委託(日勤)
- 建物設備
- -
- 管理会社
- -
- 施工会社
- -

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
周辺環境
- コンビニ
-
ファミリーマート榴岡五丁目店231m
- 買物
-
COOP MIYAGI榴岡店395m
- ショッピング施設
-
エスパル仙台東館1335m
- ドラッグストア
-
ツルハドラッグ仙台宮城野店395m
- ホームセンター
-
ヨドバシカメラマルチメディア仙台1076m
- 病院
-
JR仙台病院1356m
- 役所
-
仙台市宮城野区役所2051m
- 郵便局
-
仙台榴ケ岡郵便局347m
- 図書館
-
仙台市榴岡図書館794m
- 交番
-
仙台東警察署3607m
- 公園
-
新寺小路緑地342m
- 銀行
-
七十七銀行榴岡支店1115m
- 幼稚園
-
榴岡はるかぜ保育園143m
- 小学校
-
仙台市立榴岡小学校867m
- 中学校
-
仙台市立宮城野中学校1091m
- 高校
-
私立仙台育英学園高校1442m
朝日プラザ東九番丁2の売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2024年9月 | 4階 | 2LDK | 55.63㎡ | 8.1㎡ | 南 | 1,980万円 | 118万円 |
2024年9月 | 4階 | 2LDK | 55.63㎡ | 8.1㎡ | 南 | 1,890万円 | 112万円 |
2024年8月 | 10階 | 2LDK | 59.4㎡ | 18.58㎡ | 南西 | 2,190万円 | 122万円 |
2024年5月 | 4階 | 2LDK | 55.63㎡ | 8.1㎡ | 南 | 1,990万円 | 118万円 |
2024年4月 | 4階 | 2LDK | 55.63㎡ | 8.1㎡ | 南 | 2,080万円 | 124万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- 朝日プラザ東九番丁2の平均販売価格
- 仙台市宮城野区の平均販売価格
- 榴岡の平均販売価格
- 榴ケ岡駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
朝日プラザ東九番丁2の賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2024年5月 | 3階 | 1K | 37.8㎡ | 58,000円 |
2023年11月 | 3階 | 1K | 37.8㎡ | 58,000円 |
2023年3月 | 4階 | 1DK | 37.8㎡ | 57,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
朝日プラザ東九番丁2の評価・口コミ
4.8 / 5.0
口コミ2件
朝日プラザ東九番丁2の近隣物件
生活情報
仙台市の暮らしデータ
仙台市は、人口109万人を有する東北地方最大の都市です。1600年に伊達政宗公が居城を定めて以来、雄藩の城下町として栄え、「東北地方における経済、行政の中枢都市」として発展してきました。「杜の都」と呼ばれる自然環境、「学都」と呼ばれる高度な研究開発機能、そして力強い市民活動の広がりを持っています。また、2011年3月に起きた東日本大震災を乗り越え、東北をけん引する活力のあるまちづくりを進めています。
基本データ
市区役所所在地 | 仙台市青葉区国分町3-7-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.sendai.jp// |
総人口 | 1,096,704人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 101% |
取扱店舗

- 交通
- JR北陸本線高岡駅より車で10分。万葉線能町口駅より南方向へ徒歩5分。
- 営業時間
- 09:30 〜 18:00
- 定休日
- 毎週水曜日 日曜日・定休日もご相談ください!・GW休業5/3〜5/7
No nameさん
投稿日 : 2022-06-04 11:55:17
最寄駅の充実感
【榴ケ岡駅に対する口コミ】昔は快速列車があったのですが、現在は全て臨時列車を除きすべて各駅停車になりましたので回送列車を除いてすべて止まります。 トイレは改札内にあり、わりと綺麗です。また、改札内に飲料の自動販売機とコインロッカーがあります。 駅から改札までのエレベーターは仙台サンプラザ側にあります。エスカレーターは仙台サンプラザ側、榴ヶ岡公園側どちらにもありますが、榴ヶ岡公園側は短く階段併用になります。 改札から地下まではエレベーターがあります。エスカレーターは昇りのみです。なお、エスカレーターには階段が併設されていません。(つまり昇りしか行けない) エレベーターを利用するのであれば、石巻側先頭車両の2両目側(トイレの前)が至近です。 昇りエスカレーターを利用するのであれば、石巻側から数えて2両目の一番石巻側が至近です。区画整理事業エリア外は常識的な値段でお手ごろです。 といっても、方向の問題で距離の問題ではありません。
周辺環境
【榴ケ岡駅に対する口コミ】どちらの出口のそばにコンビニがあって便利です。榴ヶ岡公園側はセブンイレブン、仙台サンプラザ側はファミリーマートです。区画整理されたエリアは道路や歩道がとても広く、照明もしっかりしていて怖いと感じたことはありません。 綺麗な街並みです。
買い物・食事
【榴ケ岡駅に対する口コミ】飲食店は仙台サンプラザ側に結構あります。 ファストフード店や飲み屋、ラーメン店、ファミレスなどなど揃っています。
暮らし・子育て
【榴ケ岡駅に対する口コミ】何と言っても仙台の桜の名所の一つ、榴ヶ岡公園が至近です。 広く気持ちの良い噴水や芝生があります。 住宅地の中には普通の公園もそこそこあります。 エレベーターが仙台サンプラザ側にあります。
No nameさん
投稿日 : 2019-03-01 00:00:00
最寄駅の充実感
【仙台駅に対する口コミ】仙台駅は、東北の都というだけあり、人や物の流れの中心になっています。銀行、郵便局、服屋、本屋など様々なお店が建ち並んでおり必要なものがすぐに手に入るというのも仙台駅が最寄り駅だとありがたいのメリットになっています。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。