RICイーストコート3番街
-
兵庫県神戸市東灘区向洋町中 MAP
-
- 六甲アイランド線 「アイランド北口駅」 徒歩2分 / 六甲アイランド線 「アイランドセンター駅」 徒歩2分
- 築年月
- 1991年10月
- 構造
- SRC一部RC(鉄骨鉄筋コンクリート一部鉄筋コ
- 階数/戸数
- 地上41階建て / 465戸
- 管理形態
- -
- 建物設備
- -
- 管理会社
- 積水ハウスGMパートナーズ
- 施工会社
- 竹中工務店

お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
RICイーストコート3番街の売出履歴
ご売却の相談はこちら販売年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | バルコニー面積 | 向き | 販売価格 | 坪単価 |
2025年4月 | 34階 | 4LDK | 109.34㎡ | 37.3㎡ | 南 | 4,980万円 | 151万円 |
2025年4月 | 30階 | 3LDK | 93.2㎡ | 24.8㎡ | 東 | 3,780万円 | 134万円 |
2025年4月 | 30階 | 3LDK | 94.4㎡ | 19.52㎡ | 南 | 4,080万円 | 143万円 |
2025年4月 | 30階 | 4LDK | 117.74㎡ | 42.45㎡ | 北東 | 5,180万円 | 145万円 |
2025年3月 | 20階 | 2LDK | 73.7㎡ | 19.52㎡ | 西 | 3,500万円 | 157万円 |
※上記の販売履歴は成約事例ではなく、売出事例の一部となります。
- RICイーストコート3番街の平均販売価格
- 神戸市東灘区の平均販売価格
- 向洋町中の平均販売価格
- アイランドセンター駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
RICイーストコート3番街の賃料履歴
賃貸の相談はこちら賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 専有面積 | 賃料 |
2025年4月 | 22階 | 1LDK | 50.1㎡ | 98,000円 |
2025年1月 | 33階 | 3LDK | 83.69㎡ | 154,000円 |
2024年12月 | 13階 | 3K | 81.8㎡ | 114,200円 |
2024年4月 | 28階 | 1LDK | 50.1㎡ | 100,000円 |
2024年3月 | 28階 | 1LDK | 50.1㎡ | 110,000円 |
※上記の賃料履歴は成約事例ではなく、貸出事例の一部となります。
RICイーストコート3番街の評価・口コミ
4.1 / 5.0
口コミ5件
RICイーストコート3番街の近隣物件
生活情報
神戸市の暮らしデータ
神戸市は、兵庫県南部に位置し、南には瀬戸内海、北には六甲の山々や里山農村地域等、豊かな自然に恵まれた都市です。陸・海・空の交通ネットワークを有し、開港以来育まれてきた国際性や多様性、芸術・文化は、様々な人々を惹きつけ、新たな価値を生み出し続けてきました。阪神淡路大震災を乗り越えてきたまちとして、経験や教訓を活かしながら、人々が幸せを実感できるとともに、広く世界に貢献するまちを目指しています。
基本データ
市区役所所在地 | 神戸市中央区加納町6-5-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.kobe.lg.jp// |
総人口 | 1,525,152人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 99% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
取扱店舗

- 交通
- JR六甲道駅北側出口、西へ徒歩1分
- 営業時間
- 09:30 〜 19:30
- 定休日
- 毎週水曜日・冬季休暇 12月30日〜1月5日
mrkoさん
投稿日 : 2023-04-03 02:48:23
最寄駅の充実感
六甲ライナー アイランド北口駅から陸橋で、徒歩2分。傘がなくても、走ればすぐ着く。北口駅は、乗降のみで商業施設はありません。シェラトンホテルからは、三宮駅、新幹線新神戸駅行き直行バスが出ていて出張等も極めて便利。ライナー、JR三宮、地下鉄でもOK。また、シェラトンホテルから、関空行の直行バスが出ているので、海外出張は、楽々。大阪難波駅、奈良方面は、六甲ライナー魚崎駅、阪神魚崎駅で、特急に乗って、西大寺、奈良に行けます。自動車では、阪神高速湾岸線で、関空、和歌山方面。天保山から大阪港線で、阿波座、環状線、どこでも行けます。阪急線には、W4から、阪急御影駅にバスで行くか、六甲ライナー、住吉、JR摂津本山、徒歩阪急岡本と行きます。RIC内の宇佐美のスタンドは、ガソリン安いです。フロントで、六甲ライナ割引で買えます。(11回分で2200円) 神戸空港の国際化に伴い、RIC⇔神戸空港バス路線25分ができました。
周辺環境
RICは住宅地としては、最高。道が広く、歩行者、車完全分離で、安全です。緑の樹木がが繁茂していて、夏はセミがうるさい。夏場は、リバーモールで、子供たちが、水着で水遊びをしている。リバーモールの水が、震災で断水した時のトイレの水になります。(バケツ移動) 学区の最高は、神戸高校で、芦屋とも同一学区です。優秀な子供さんであれば、灘中高も近い。カナディアンアカデミー(外人学校)があるので、子供を外国で活躍させたい裕福な親御さんは、ここに行かせている。その場合、大学は、アメリカになります。だから、家族連れの有名スポーツ外人選手が住みます(サッカーのイニエスタ選手はインターナショナルに住んでいた)。スポーツジムプールのRICLが向かいですから、教室に入れば水泳はスイスイです。月家族会費7700円+都度525円。図書館は、ファッション美術館とインターナショナルタワー2階に自治会運営のものがある。
外観・共用部
2023年3月26日に、管理組合の通常総会で、修繕積立金値上案、130円/m2から300円/m2に値上げが可決し(管理費は130円/m2のまま)、6月徴収分から、値上げとなりました(35年均等積立方式)。前期理事会より、雑排水管からの水の噴出をきっかけに、2期にわたり、長期修繕計画の見直しをしてきた検討結果として決まったもので、最新の国土交通省のガイドラインも満足するものです。今後、2回の大修繕を含む35年、さまざまの設備更新を確実にすることができるようになります。安心の財政基盤ができました。E3の駐車場は、自走式で、機械式でないので、維持費がかかりません。また、共用部の照明は、ほとんどLEDにしています。北向きの住戸には、風呂乾燥がついています。共用部に、洗濯機、乾燥機を備えたランドリールームがあります。2Fは無線LAN使えます。2024年1月1日の能登半島地震(16:10)で、エレベータ(2018年最新に更新)が安全性と高機能を発揮しました。5台のうち4台が長周期地震感知器作動で停止(16:11)最寄り階で扉開放しました。余震の終了した16:22から、自動点検を開始し約30分後の、16:52自動復旧(三菱エレベータのエル・クイック自動診断復旧装置)しました。S波感知器作動(能登ではなし)でも低GAL(40GAL)ならば、自動復旧します。今までは、メーカーの点検後復旧でした。1995年1月17日、5時46分発生の阪神淡路大震災では、E3の商用電力(関電)は、午後1時に復旧しました。南海トラフ地震津波は、E3建物には、長周期地震動となるので、停電は避けられる可能性が高い。ガスは2月8日、水道は、2月10日に復旧しました。
お部屋の仕様・設備
風呂はユニットバスなので、入れ替えれば新品になります。島内の下水処理場の余剰熱が供給されていて、熱交換器でE3機械室で、飲料水を昇温している(熱代1650円/月 水は実費)。風呂のガス代が安いです(冬場でもガス点火不要)。台所の熱源は都市ガスです。IHヒータも改造工事すれば使えます(現行の電流容量を再計算中)。19階までが、高層で、20階から41階までが超高層です。高層階までは、窓の外 (東、西、南)は、駐車場の屋上の緑の植栽が目に入ります。20階以上は、空と海。北向きは、六甲の山景色が見えます。隣の建物とはどの向きでも距離があるので、開放感があります。西側ベランダからライナーまで41mで、ライナー通過時で、64dBなお暗騒音は、55dB。
買い物・食事
食品は、ダイエー、山田ストアー、トーホーがあります。残念ながらトーホーは、9月10日にクローズします。小物は、100均ダイソー、100均CANDO,と100均グリーンがあります。衣服、家電以外は、島内でそろいます。 食事は、ホテルが2軒(シェラトンホテル、プラザホテル)あるので、人数が増えても対応できるのがメリットです。入学祝、誕生会、正月の食事会。夜の食事は、リバーモール東の「リスタ」がいい。 シェラトンホテルの売店では、特製の大型シュークリームが買えます。ファッションマートには、ペルシャジュータンショップがあり、大型家具店もあります。ファッションマートでは、「市」という大規模バーゲンが年1回、型落ちブランド品等破格で買えます。神戸国際大学の学食は、一般の方でもOKです。
暮らし・子育て
南海トラフ地震津波が懸念されていますが、そもそも、東灘区の予想津波は、TP+3.3mに対して、E3の1階床高さは、TP+5.0mなので、浸水の恐れは少ない。防災委員会が、なお、安全なように、自家発電時間の延長のため(今の容量で、10時間運転可能)、燃料タンクの増設を計画していて、心強い。都市ガスは、震度5で、自動停止するので、安全。大きな医療機関は、甲南病院(六甲)と中央市民病院(ポーアイ)です。HATKOBE日赤病院、灘の神鋼病院もある。六甲アイランド病院(甲南病院系列)も、各科あります。六アイ病院から甲南病院まで、専用バスあり。中央市民病院の実力は、圧倒的です。市民病院の主治医の先生に連絡して、受け入れを押さえてから、救急車に伝えましょう。医院、クリニックはたくさんあります。
No nameさん
投稿日 : 2022-07-28 17:14:34
最寄駅の充実感
高層階からの眺望は最高。 2Fエントランスが広くて豪華。 ゴミは毎朝、玄関前に置いておけば清掃員回収してくれます。
周辺環境
六甲ライナーの北口駅に近くて便利。 スーパーも徒歩5分圏内にあります。
外観・共用部
エントランスエリアが広くて豪華。 2Fにコンシェルジェのような人がいて便利。
お部屋の仕様・設備
高層階は、一つ一つの部屋が大き目で、天井も高いので開放感がありました。
買い物・食事
食品関係の買い物は、近くに大きいスーパーがあるので問題ないです。
暮らし・子育て
近くに大小の病院が点在しているので何とかなります。 保育園から大学、インターナショナルスクールまで揃ってます。
MiaJioiaさん
投稿日 : 2020-11-22 18:37:42
最寄駅の充実感
アイランド北口から徒歩2分以内です。駅から直通の陸橋を渡ってマンションに入れます。ほぼマンションに駅があると言えるほどの距離感です。途中階段がありますが、脇にスロープあり、バリアフリーの経路と言えます。 三宮まで約40分、大阪へも約40分前後とかなり利便性が高いと思います。
周辺環境
歩車分離が完璧なので、車が気にならない。
外観・共用部
外観は好みによるところだけれど、六甲アイランド内では最も飽きのこないデザインだと思います。
お部屋の仕様・設備
大きな構造体なので、へんなところに小梁が出てきたりはしない。
買い物・食事
ダイエーがあります。トーホーもありますが、マンションからはダイエーが便利。
暮らし・子育て
歩車分離が完璧な六甲アイランドでは小さなお子さんも安心して育てられるでしょう。
mrkoさん
投稿日 : 2019-05-23 02:52:37
最寄駅の充実感
六甲ライナー アイランド北口駅直結 阪神高速湾岸線が4000億円の工事費で着工 これから西向きが良くなる 阪神高速湾岸⇒環状線⇒阿波座まで 車で15分 駐車場100%なので、空きの余裕で、訪問者が多くても駐車場が無料で借りれる。
周辺環境
六甲アイランドの植栽は素晴らしい。街路樹も、シティヒルの緑も。
外観・共用部
管理組合の努力で、JCOMのケーブル基本料金は、RIC内で一番安い。 自家発電装置500KVAを備えているので、停電してもエレベータと共用部分の電気は10時間程度維持できる。地下室の重油タンク大きくすればもっと可能。下水道工場の温熱利用で、夏場は風呂の追い焚きがいらない。 超高層だが、東南海地震の長周期4~6秒に同期しない。E3の固有周期は2.6秒。2F共用各部屋、2FロビーはWiFiが可能。エレベータ5台とも各階に停止するので、車いすに良い。
お部屋の仕様・設備
夏場は、玄関扉を開けておくと、中央の吹き抜けのドラフト効果で、外の窓からいい風が吹き抜ける。 給水管は、SUSなので、長寿命。マンションは100年は持ちそう。
買い物・食事
ダイエーが歩いて5分。 正月の食事会はプラザホテル。入学、誕生祝の食事は、シェラトンホテルが良い。
暮らし・子育て
居住者の学歴が高い 住みよいので、巣立った子供たちが、E3中古物件を買って戻ってきている。親と同じ棟に住む傾向。
みみくまさん
投稿日 : 2016-07-12 14:38:23
最寄駅の充実感
アイランド北口から徒歩5分以内とかなり近いところにあります。駅を降りてそのまま陸橋を渡ってマンションに入れるのでベビーカーを使っているお母さんでも楽々いけます。もちろんスロープありますので大丈夫です。 三宮まで約40分ほど、大阪へも約40分前後とかなり早いところだと思います。
周辺環境
マンションから徒歩5分以内に公園が二つあります。公園はダイエーの近くにあるので買い物に行く前にしっかりとこどもたちを遊ばせることが出来ます。また自転車以外は通れない道なので小さな子どもでも自由に歩くことができます。
外観・共用部
外観はとてもきれいです。共用部分に図書室、プレイルーム、和室、音楽室、勉強できるスペース、コミュニティホール、ラウンジルームとたくさんありますので、子どもたちをたくさんよんで、パーティーを開いたりすることもできます。誰でも使えるので、フロントに申請すれば可能です。
お部屋の仕様・設備
天井は普通の高さだと思います。部屋ごとに収納スペースがあるので結構物はしまえると思います。
買い物・食事
一番近くにダイエーがありますのでそこで買い物は済ませられます。 コンビニはアイランドセンター駅の近くに2件あり、飲食店は杵屋、サイゼリヤ、居酒屋、中華料理屋、マクドナルド、サブウェイとあります。シェラトンホテルのカフェもありますので平日から祝日までいろんな人が利用しています。こどもの好きな料理のお店ばかりになると思います。
暮らし・子育て
子育てはすごくしやすいと思います。夢の星幼稚園、六甲アイランド幼稚園、向洋小学校、六甲アイランド小学校、向洋中学校、六甲アイランド高校、神戸国際大学もあり専門学校もあります。習い事の場所も多く、空手、水泳、ピアノ、書道、塾などたくさんあります。病院も総合病院があるので、救急も受けてくれるのですぐに病院にかかることが可能なので安心できます。また夜は治安がすごくいいのでとても静かで過ごしやすいです。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。