グランドメゾン白金高輪パークフロント
-
東京都港区高輪 MAP
-
- 東京メトロ南北線, 「白金高輪駅」 徒歩4分 / 京急本線,都営浅草 「泉岳寺駅」 徒歩8分 / JR山手線,JR京浜東 「高輪ゲートウェイ駅」 徒歩14分
- 築年月
- 2023年6月
- 構造
- RC(鉄筋コンクリート)
- 階数/戸数
- 地上13階建て / 48戸
- 管理形態
- -
- 建物設備
- -
- 管理会社
- 積水ハウスGMパートナーズ
- 施工会社
- 若築建設
お気軽にご相談ください。
この物件が
売りに出たら教えて!
売却相談無料査定
入居募集相談
無料査定
グランドメゾン白金高輪パークフロントの平均販売価格
ご売却の相談はこちら- グランドメゾン白金高輪パークフロントの平均販売価格
- 港区の平均販売価格
- 高輪の平均販売価格
- 高輪ゲートウェイ駅の平均販売価格
面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。
[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。
グランドメゾン白金高輪パークフロントの評価・口コミ
4.8 / 5.0
口コミ5件
グランドメゾン白金高輪パークフロントの近隣物件
生活情報
港区の暮らしデータ
港区は、1947年3月15日に旧芝、麻布、赤坂の3区が統合され誕生しました。東京都のほぼ南東部に位置し、北西一帯の高台地と、南東の東京湾に面した低地および芝浦海浜の埋め立て地からなっています。高台地は秩父山麓に端を発している武蔵野台地の末端で、これらの台地は小さな突起状の丘陵となっているため、東京23区の中で最も起伏に富んだ地形をもっています。
基本データ
| 市区役所所在地 | 港区芝公園1-5-25 |
|---|---|
| 公式ホームページURL | https://www.city.minato.tokyo.jp// |
| 総人口 | 260,486人 |
| 人口増減率(2015年/2020年) | 107.1% |
地域のおすすめ情報ブログ
一覧を見る
-
遅めのランチにおススメです♪こんにちは!ピタットハウス浜松町店の柿澤です♪先日ランチで行ったお店の紹介です(*^^*)その日は忙しい日でランチに出られたのが...続きを読む -
newオープンしたとんかつ屋さん☆こんにちは!ピタットハウス浜松町店の柿澤です!本日は浜松町にnewオープンしたとんかつ屋さんのご紹介です!【博多とんかつわか葉浜...続きを読む -
今日のお昼はラーメ〇でしたこんにちは、ピタットハウス浜松町店の吉富です。バレバレなタイトルですが今日のお昼ご飯はラーメンでした。壱角家さんのラーメンを食べ...続きを読む -
定食メニューが豊富【居酒屋 一力】どうも、こんにちは。ピタットハウス浜松町店の吉富です。今回は定食メニューの豊富な【居酒屋一力】の紹介です。魚好きの僕が刺身定食の...続きを読む
取扱店舗
- 交通
- 都営三田・浅草線「三田」駅A10番出口より徒歩3分、JR線「田町」駅徒歩5分、芝税務署の裏
- 営業時間
- 10:00 〜 18:30
- 定休日
- 毎週水曜日・夏季休業・8/10日〜 8/17日
ミミ11さん
投稿日 : 2025-03-29 22:25:12
周辺環境
・白金高輪駅は徒歩4分。始発も複数あるので待てば座れる。白金高輪周辺はマンション開発ラッシュだったが、朝の駅ホームに人が溢れて入れないような混雑は無い。南北線は白金高輪駅から品川駅までの延伸が予定されいると聞いており、完成がいつになるか分からないが、より便利な駅になるはず。・バス停が徒歩1,2分圏内に複数あり、六本木、麻布十番、渋谷、品川、目黒、三田など多方面に行けるので、車を持っていなくても不便はないはず。・徒歩7分ほどの高松中学校で安価な室内プールが使える。ジムはマンション内にはないが、近場にエニタイムが複数店舗あるので不便は無い。・役所手続きは、徒歩5分の高輪地区総合支所で対応できるので便利。・災害にとても強い立地。洪積層を中心として形成された年代が古い強固な地盤。固結した地盤のため地震が起きた場合でも揺れが増幅されにくい土地。液状化リスク、洪水高潮リスクもとても低い。土砂災害リスクはくすのき公園側の一部が元々赤ハザードとなっていたが、マンション建築時のフェンス設置によって解消されていると行政から回答があったとのこと。・地権者住戸が無い点は個人的には大きなプラス要素。中長期的に良い管理がされていくことに期待を持てる。・徒歩8分の泉岳寺駅からは、羽田空港まで乗り換えなしで20分強で到着するので飛行機へのアクセスも便利。泉岳寺駅はホーム拡幅を含め、駅直結の大規模な再開発(30階建の泉岳寺地区第二種市街地再開発事業、2031年度竣工予定)が予定されているのでより便利になるはず。高輪ゲートウェイ駅への歩行者デッキに接続予定と聞いている。泉岳寺駅前は住友不動産もタワマン開発を進めているので、もし建設が進むようであれば住友不動産らしく周辺の不動産価格相場を引き上げてくれる期待が持てるので、徒歩圏内で築年数の若い本物件も恩恵を受けると思われる。・白金高輪駅周辺もさらに開発が予定されているので周辺の資産価値は上がるのでは。本物件の北側の三田五丁目西地区は住友不動産が37階建の高層住宅(ラトゥールとの噂)・事務所の建設と児童遊園の建設を予定している(2029年度竣工予定)。白金ザ・スカイの南西側に東急不動産などが39階建ての高層住宅・店舗の建設を予定しており(2028年度竣工予定)、住環境もより便利になると期待を持てる。・高輪ゲートウェイも徒歩圏内。2025年3月には竣工予定。近くに行くと想像以上に壮大な開発で期待大。高輪ゲートウェイだけでなく品川の大規模再開発も近く、高輪ゲートウェイから品川までの開発が完了すると凄まじい変化がありそう。・品川までもタクシーで5〜6分程度なので新幹線の出張も便利。名古屋や大阪に自宅がある方のセカンドハウス的にも使えそう。リニアが完成すると品川駅至近のこのエリアはより便利になるはず。
ミミ11さん
投稿日 : 2025-03-29 22:23:14
お部屋の仕様・設備
.0・47戸が2つのタワーに分かれていて、それぞれエレベーターが一つ。低層棟が8階建で全23戸、高層棟が13階建で全24戸。高層棟は1フロア2部屋でプライベート性が高い。エレベーターではほとんど人に会わず、朝の時間帯も待つことはほとんどない。・もともと各階ゴミ捨て場のあるマンションに住んでいたため、各階ゴミ捨て場がないことはデメリットに感じていたが、エレベーター待ちがほぼ無く、ゴミ捨て場もエレベーター降りてすぐのところなので住んでみて不便さは感じていない(むしろその分管理費が安くて良いかもしれない)。・駐車場は機械式で2段のみなので待ち時間がほぼ無い。駐車場で前の方を待つ経験は今のところ無し。前に住んでいたタワマンの機械式駐車場は前の方を待つ時間、自分の車のパレットが到着する待ち時間があったので今の方が快適。駐車場幅は1950までなので大きな外車でなければ、だいたいの車は入る。・駐輪場が1階なのでエレベーターの乗り換えもなく、自転車をすぐに出せる・エレベーターは部屋の鍵をかざした階にしかとまらないのでセキュリティ面も安心。1階のエントランスの扉は、鍵をバッグに入れたままでも反応して開くので両手が埋まっている時やベビーカーなどを押している時にも便利。・無駄な共用施設がないため、内廊下かつディスポーザーありにも関わらず管理費が安い。・宅配ボックスは満タンとなっている状態を経験したことことがなく、住人が各自すぐに取り出していると思われる。
ミミ11さん
投稿日 : 2025-03-29 22:22:18
暮らし・子育て
・図書館が徒歩4分で、広くて本の種類が多く重宝する(高輪子ども中高生プラザと港区立高輪図書館)。・上述の高輪子ども中高生プラザ内には、広めの児童館があり幼児が遊べ、2階には無料で使える体育館があり、おもちゃの乗り物やボール、ゴールネットなどがあり雨の日でも子供が飽きずに遊べる。・徒歩1分の白金高輪メディカルセンターとその隣の建物で内科、皮膚科、耳鼻咽喉科、婦人科、歯科があり一通り揃っている。1階で処方箋の対応もできる。小さい子供がいる家庭には便利。・教育面では非常に優秀な立地。インターも比較的近場に複数種類。中学受験に向けてはサピックスが徒歩1分、グノーブルも徒歩2分、フォトン算数塾も徒歩1分なので送り迎えが楽。SAPIX系列で小学生1〜3年を対象とした学習サポートのピグマキッズは、直営校舎があるのは荻窪と白金高輪のみなので貴重。学区の御田小学校は2029年1月から建て替え後の新校舎になる。
ミミ11さん
投稿日 : 2025-03-29 22:19:21
買い物・食事
・スーパーが近場に複数種類あり(ピーコック、マルエツ、クイーンズ伊勢丹、リンコス)、ピーコックと100円ショップのダイソーはマンション隣接で便利。但し、隣のピーコックの土地のマンション(高輪ビル)は建て替えが予定されている。日鉄興和による所有権の新築マンションで、18階建115戸。工期は26年7月〜29年6月。対象敷地のうちグランドメゾンの西側のエリアは容積率からして高い建物は建てられないはずなので、恐らく建設後も眺望は影響を受けないはず。敷地1,772㎡のうち建築面積は902㎡なので、植栽エリアが多くなるか期待。1階に店舗が入るようで、ピーコックなどのスーパーが入ることを期待。・大きな薬局(マツモトキヨシ)が徒歩1分。品揃えが良く安い。・徒歩2,3分のところにメゾンカイザーがあり、焼きたての美味しいパンが食べられる。・麻布十番も徒歩圏内で、美味しいご飯がたくさんある。韓国大使館前にある本格的なキムチ屋(麻布第一物産)のキムチがとても美味しい。・徒歩7分ほどにホームセンターのケイヨーデイツーがあるのは地味に便利。
Hugo Bossさん
投稿日 : 2022-07-10 12:16:54
最寄駅の充実感
白金高輪駅から近くて隣がピーコックで立地は申し分ないです。
評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。