美容院の居抜き物件。
- 内装・設備もそのまま使用でき美容院としてすぐに営業可能です

お気軽にお問い合わせください!
物件情報・周辺環境・契約手続きについてなどお気軽にお問い合わせください。
設備・条件
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
物件概要
物件種別
部屋種別 | マンション (区分所有) | ||
---|---|---|---|
建物名称 | 下恵土字東島売店舗 | ||
所在地 | 岐阜県可児市下恵土 MAP | ||
築年月 | 1999年1月 | 階数 | 1階建ての1階 |
建物構造 | 木造 | 総戸数 | |
間取り | - | 向き | - |
専有面積 | 95.95㎡(壁芯) | バルコニー面積 | - |
費用
価格 | 150万円(税込) | ||
---|---|---|---|
管理費 | 修繕積立金 | ||
その他月額費用 | 地代:140000円 | ||
家賃保証 | 借上保証 | ||
その他費用 |
契約条件
現況 | 居住中 | 管理形態 | - |
---|---|---|---|
権利 | 所有権 | 借地権/期間/地代 | 該当なし |
引渡時期 | 2025年10月上旬予定 | 引渡条件 | 現況渡し |
駐車場
駐車場 | 駐車場:あり (12台) 無料 |
---|
備考
特定事項 | |||
---|---|---|---|
取引態様 | 媒介 | 管理コード | ACW400055 |
その他制限 | |||
その他 | 備考:土地(462.8㎡)は貸地となり地代は14万円です。(土地は2筆の為、2人の所有者様に地代を支払う必要があります。保証金は6ヶ月分)事業用借地契約。 / 用途地域:第一種住居地域 / 国土法届出:不要 | ||
関連リンク | ピタットハウスホームページ | ||
情報登録(更新)日 | 2025年7月20日 | 次回更新予定日 | 2025年8月5日 |
周辺環境
- 小学校
-
可児市立今渡南小学校1617m
- 中学校
-
可児市立蘇南中学校1613m
- 郵便局
-
今渡郵便局1474m
- 幼稚園、保育園
-
認定こども園すみれ楽園635m
- 役所
-
可児市役所2306m
- 交番
-
可児警察署2562m
- 公園
-
鳴子近隣公園1139m
- 病院
-
医療法人馨仁会藤掛病院2175m
- 銀行
-
東濃信用金庫下恵土支店1307m
- 買物
-
業務スーパー可児店605m
- コンビニ
-
セブンイレブン可児下恵土西店647m
- ドラッグストア
-
スギ薬局可児店480m
- ホームセンター
-
ホームセンターバロー可児坂戸店1363m
- 大学
-
私立岐阜医療科学大学可児キャンパス3838m
- レンタルビデオ
-
ゲオ可児店1294m
- 飲食店
-
吉野家248号線可児店566m
- 複合モール
-
ファッションセンターしまむら可児店707m
取扱店舗

ピタットハウス可児店
株式会社プラトン
- 交通
- JR大多線「可児」駅 徒歩約7分 名鉄広見線「新可児」駅も利用可能
- 営業時間
- 10:00 〜 17:00
- 定休日
- 毎週水曜日、第2火曜日
生活情報
可児市の暮らしデータ
可児市は、1955年2月に旧7ヶ町村が合併して可児町となり、高度成長期の住宅開発による人口増を経て、1982年に全国で640番目の市として市制施行しました。2005年5月に兼山町と飛び地合併し、現在の可児市となりました。岐阜県中南部に位置し、名古屋市から30km圏内にあり、北部はおおむね平坦で、南部は県下最大級の工業団地、住宅団地やゴルフ場が点在する丘陵地となっています。
基本データ
市区役所所在地 | 可児市広見1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.kani.lg.jp/ |
総人口 | 99,968人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 101.3% |