NO IMAGE
中古マンション

ザ・パークハウス学芸大学四季の杜

築年月
2015年3月
構造
RC(鉄筋コンクリート)
階数/戸数
地上4階建て / 101戸
管理形態
-
建物設備
-
管理会社
三菱地所コミュニティ
施工会社
東亜建設工業
更新日:2025年8月28日

ザ・パークハウス学芸大学四季の杜の平均販売価格

ご売却の相談はこちら
  • ザ・パークハウス学芸大学四季の杜の平均販売価格
  • 世田谷区の平均販売価格
  • 野沢の平均販売価格
  • 学芸大学駅の平均販売価格

面積を変更してご希望の広さの価格を確認することができます。

[本情報の出典元(マンションレビュー)について]
販売価格推移についてはマンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。
過去の売出物件情報を元に算出した参考情報であり、実際の取引価格を保証するものではありません。弊社は、本情報に関し一切の責任を負うことが出来ませんのでご了承ください。

ザ・パークハウス学芸大学四季の杜の評価・口コミ

総合評価

4.6 / 5.0

口コミ2

  • ハッピーさん

    投稿日 : 2022-06-07 14:05:31

    • 最寄駅の充実感

      有名な学芸大学駅前商店街が東西に伸びていて買物・飲食には全く困らない。 急行停車駅で、各駅停車でも2駅で中目黒、4駅で渋谷、副都心線へも直結していて便利。 反対方向に2駅行けば自由が丘、更にはみなとみらい線にもつながっているので横浜方面にも行きやすい。 相鉄線とつながれば新横浜にも1本で行ける。 マンションから駅まではフラットで落ち着いた道。 駒沢大学駅も利用可能。

    • 周辺環境

      高級住宅街の中の低層階マンションなので周辺はとても静かで落ち着いた雰囲気。 近くに公園や寺社仏閣も多い。

    • 外観・共用部

      必要最低限の設備(駐車場・駐輪場・宅配ボックス・インターネット接続、等)やセキュリティー(非接触キーシステム・SECOM・監視カメラ、等)は備えているが、共用施設はエントランスロビー程度の不要な設備を排除したシンプルさ(管理費が抑えられている)が評価できる。 周辺の住宅地にマッチした落ち着いた外観も良い。

    • お部屋の仕様・設備

      一部を除いて基本的には田の字の間取りだが、ディスポーザー・食洗機・ミストサウナ・浴室乾燥・床暖房・二重床二重天井、など必要な設備は整っている。

    • 買い物・食事

      徒歩5~6分の圏内に大型スーパーが3件、駅方向に行けば充実した商店街があり、生活に潤いを与えてくれる。

    • 暮らし・子育て

      国立病院機構 東京医療センター、自衛隊中央病院、駒沢公園、世田谷公園などの大規模公共施設から小規模のものまで充実している。 地盤はしっかりしており洪水時にも心配はない。

評価・口コミはマンションレビューより提供されております。口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。

「マンションライブラリー」は、(株)ワンノブアカインドが運営する不動産・物件情報サイト「マンションレビュー」の情報を元にご提供しています。
当社は、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。

ザ・パークハウス学芸大学四季の杜の近隣物件

前へ
次へ

生活情報

世田谷区の暮らしデータ

世田谷区は、23区中の西南端にあり、東は目黒区・渋谷区、北は杉並区・三鷹市、西は狛江市・調布市、南は大田区とそれぞれ接し、さらに多摩川をはさんで神奈川県川崎市と向かい合っています。現在約91万人の住む住宅都市となり、開発が進む中、緑化の推進や環境保全など、潤いのあるまちづくりに取り組んでいます。

基本データ

市区役所所在地 世田谷区世田谷4-21-27
公式ホームページURL https://www.city.setagaya.lg.jp//
総人口 943,664人
人口増減率(2015年/2020年) 104.5%
世田谷区の生活情報を詳しくみる

地域のおすすめ情報ブログ

一覧を見る

取扱店舗

カーサ・プラスワン株式会社
交通
東横線「都立大学駅」の改札を出て左へ。1Fにラーメン屋さんがあるビルの3Fです。
営業時間
10:00 〜 18:30
定休日
毎週火曜日・水曜日
  • 近隣駐車場あり